サイトアイコン RAILRAILRAIL  毎日鉄道写真とともに!

DMV・四国の右下でデュアルモードビークルに乗る(3)

阿佐海岸鉄道のDMVに乗りました。
前回は甲浦でバスモードから鉄道モードへのチェンジシーンまででした。
今回は鉄路に乗ってからの場面です。

長いトンネルを抜けたらもう徳島県だなぁ・・・
と呑気に思っていたら
トンネルを出てすぐの車両基地跡を見逃してしまいました。
慌ててカメラを構えるも・・・

あぁ
もう遥かかなた・・・。
あそこに停まっていたのは
顔つきからするとおそらく高千穂鉄道からやってきた車両ではないかと。
しばらくすると駅に着きました。
宍喰です。

ここも
かつてのホームは閉鎖されて
新たにDMV乗り場が作られていました。

https://railrailrail.xyz/wp-content/uploads/2025/02/マイムービーライト2.mp4

続いて海部。

ここも旧ホームはそのまま残っていて、
別の場所にDMV乗り場が作られていたのは宍喰と同様でした。
かつての鉄道車両が留置されたままになっていましたが、
DMVの乗客に見せるためなのか?
片付けるのを忘れたのか?
お手軽に以前の姿を拝めるのはありがたいですが・・・。

ここから2名乗車。
予約なしでの飛び込み乗車でしたが
こんな感じだったので余裕で対応できていました。

楽しい旅路はあっという間。
鉄道区間が終了し、再び楽しいモードチェンジw。

https://railrailrail.xyz/wp-content/uploads/2025/02/マイムービー3.mp4

動画をよーく見ていただくと
車高が下がっていく様子がわかります。
アナウンスは
バスモード→鉄道モードの時と同じでしたが、
鉄道モード→バスモードは鉄輪を引っ込めるだけなので
運転士さんの確認作業なしですぐにバスとして走り出しました。
そして阿波海南到着。

自分はここで下車しましたが
列車(バス?)としてはまだ道半ばなので
さっさと発車して行ってしまいました。

日本でここだけのDMV。
距離、時間とも短いものではありましたが
貴重な体験をすることができました。
さ、ここからは再び普通の鉄道の旅となります。
が、
列車がやってくるまで少し時間がありそう。
そう思っていたら
先ほどのDMVが
終点の阿波海南文化村からもう折り返してきちゃいましたよ。
というわけで
DMV編、もう1回つづきます。

2025年1月19日
阿佐海岸鉄道 甲浦〜阿波海南
canonEOS R5mkⅡ RF24-105mmF4L IS USM
canonPowerShot V10

#DMV
#デュアルモードビークル
#阿佐海岸鉄道
#RAILRAILRAIL

モバイルバージョンを終了