中央快速E233系、グリーン車完全連結までの過渡期の光景
新着記事
中央快速E233系、2階建てグリーン車に乗ってみる(2)
平日の10時過ぎ。朝ラッシュももう終わったろうという頃合いで東京駅に行ってみました。グリーン車連結編成も増え、来る電車来る電車ほぼみなグリーン車込みの12両編成。そのため待つことなく2階席にありつけました。見ていると次に入ってきた編成もグリーン車が繋がっていましたね。
中央快速E233系、2階建てグリーン車に乗ってみる(1)
2両の2階建てグリーン車の組み込みが続々と進み料金を徴収する営業運転まであと約2ヶ月となった中央快速線のE233系。走っているところはもう何度も見ていましたがそろそろ1回乗っておいてみるかな、ということで平日のラッシュが終わった頃に行ってみました。
新京成N800形・8800形、元パルコ裏で撮る
2023年2月末で閉店した津田沼パルコ。跡地は地下の基礎を残して跡形もなくなってしまいました。幼い頃にショッピングセンター・サンポーの上層階からパルコや現ビートができる前の新京成が丸見えの更地の状態を覚えているだけに、スクラップ&ビルドを目の当たりにしてしまったなぁの感を強くしています。
京成AE形成田山開運号、送り込み回送・返却回送を撮る
今回も大晦日の晩から走り始めたAE形使用の成田山開運号。営業列車はダイヤが公表されているのでお出迎えは容易ですが、宗吾参道からの送り込み回送・返却回送のダイヤは現地調査するしかありません。返却回送はほとんど時刻が変わっていませんが送り込み回送は2回ほど変わったかな?