この日は珍しく
小湊鉄道の房総里山トロッコに乗るぞ!
ということで
撮りよりも乗り優先モードで
内房線五井駅までやってきました。
が、
あいにくの雨・・・。
・・・晴れ男、どこいった?おい。
という状況下ではありましたが、
内房線ホームは15両編成も発着する駅なので
ホームの上屋、長い長い、
向こう側に見える小湊鉄道のいろいろが
雨を気にすることなく観察することができました。
で、
まず目についたのがこのカラフル。
房総里山トロッコの広告でした。
春はお花見、
夏はビールを傾け、
秋は紅葉。
これに雪景色も入ってきたらパーフェクトですね。
さぁこっちにおいでよ
という感じが伝わってきます。
はい、数分後そちらに参ります。
さて
もう少し観察してみましょう。
木更津方に移動していくと
小湊鉄道オリジナルとも言える
キハ200の姿が見えてきました。
偶然エンジン始動シーンも見れたりして、
白煙がもうもうと上がっていました。
開業100周年ヘッドマーク、
2種のキハ40に装着されていました。
しばらくすると
独特な踏切の鐘の音。
そう
警報音というより鐘の音というのが相応しい音。
その音を聞きながら現れたキハ200にも
大きな100周年ヘッドマークが付いていました。
さて
ぼちぼち
小湊の改札に向かってみようと思います。
2025年5月31日
小湊鉄道 五井
canonEOS R5mkⅡ RF24-105mmF4L IS USM
#小湊鉄道
#房総里山トロッコ
#キハ200
#開業100周年ヘッドマーク
#RAILRAILRAIL