サイトアイコン RAILRAILRAIL  毎日鉄道写真とともに!

京成3000形、赤い桜が彩る

桜、というと
白っぽかったり
ほんのりピンクだったり、
桜色なんて言葉がある通り
桜独特の色合いがありますよね。
つい先入観で
赤いと桃だ
白いと梅だ
なぁんて言ってしまいがちですが、
最近ネット上で見た
「梅・桃・桜の見分け方」の記事を見てから
「ちょっと待てよ」と一息置くようになりました、以前よりも。
で、
京成本線の線路端です。
車内から花が見えたので次の駅で降りて戻ってきて
電車が来るまでしばし観察タイム。
花びらはずいぶん赤いなぁ・・・
花が付いてる軸は長い・・・
花びらの先はギザギザだな・・・
というところから
これは間違いなく桜だな、と。
すると親子連れが背後を通り・・
「お母さん、あれ桜?」
「梅よ、梅、梅」
・・・雑なお母さんだなぁ・・・汗
梅は直接枝から花が出るから
私でもわかりますよぉ?
とは言わなかったけど・・・w。
で、
その花の写真です。

ずいぶんと赤く見えたので
最初は桃か?と思ったのですが
さきの見分け方を思い出してみると
桜の特徴に一番近かったんですよね。
今後の課題は
この桜がなんて種類の桜か?を突き止めること。
さて
私にわかるでしょうか?www

2025年3月27日
京成本線 京成船橋〜海神
canonEOS R5mkⅡ RF24-105mmF4L IS USM

#京成3000形
#桜
#赤い桜
#RAILRAILRAIL

モバイルバージョンを終了