京成

京成

北総鉄道白井の桜4/13(2)スカイライナーとアクセス特急

白井の桜、第2弾です。今回は1番速い列車と2番目に速い列車を。この時期に日本に来たインバウンドな方々はラッキーでしたね。入国時と帰国時と両方で拝めた方もいたのではないかと。N'EXよりも日本らしいいい景色が見れるよ、と口コミで広がってたりしてw。来年は桜のラッピングもあると面白かったりして。ウケそうですよねw。
京成

4/21に特急「ほくそう春まつり」号を撮る

昔から臨時列車系統に非常に疎い私。人だかりがあって初めてその存在に気づくというパターンをもう何十年も繰り返してますね(^ ^;;ま、基本的に人だかりが嫌いだからというのがありますが、もっと撮影地のレパートリー増やした方がいいぞーと言いたくなること何度だろwwwま、今回も無人の貸切状態で撮らせていただきました。
京成

葛飾八幡宮、ご本尊は京成3000形???

普段なら車で素通りしてしまうこの場所。今回徒歩ゆえに色々気付かされることが多々ありました。で、葛飾八幡宮の大鳥居です。普段なら国道14号への合流待ちが列をなすこの場所。この日は早朝ということもあって、クイリアすべき障害物は1つもありませんでした。ま、私的には京成の電車がご本尊でも全然構いませんけどねwww
京成

真間川の桜、AEモーニングライナーと

まだまだ続く真間川の桜。護岸整備の完了する前だったら、橋梁上でも足回りが見えてたのかなぁ・・・そんなことを恨めしく思いながら、ノーファインダー(背面モニターは見てましたが・・・)でバンザイしながら撮ったのが今回の写真です。災害対策の進んだところでは1つも2つもアイデア出ししないとなかなかクリアできないですね・・・
京成

真間川の桜、京成3000形と都営5500形と

真間川。市川市内で江戸川から分岐して東京湾に注いで行くという川。高校の京成通学時代から眺めていましたが、護岸整備がされる前に撮っておきたかったなぁと思うこと数度。コンクリで頑強になった河川&橋梁はなかなか手強い相手になってます。というわけで川は入れられなかったのですが、川沿いの桜とともに、ということで。
京成

ピエロ公園の桜を隙間から眺める京成3000形

確か去年はもっと早い時期に見ていたんではないかと思われる、近所のピエロ公園の桜。今年も見事に咲きました。日中はお子さんの時間なので、まだ起きてこない早朝におっさんはお邪魔しました(^ ^;;あちこちで大混雑のお花見スポットが報道されていますが、自分はこれだけのスペースを貸切だよ♪と自慢してみたりして。いいお花見でした。
京成

地元の桜を愛でる・AEモーニングライナーと丹生神社の桜

小学校の頃の通学路上にあった神社の桜。当時は写真に撮ろうなんて気もなく、卒業後40年以上経ってからようやくカメラを向けているという。遠くに行かずとも地元にもいい咲くrの木があるものですね。温故知新、灯台下暗し、反省を促す言葉ばかりが思い浮かびます(^ ^;;さて、短期勝負の桜撮影。今年はどうなりますやら・・・。
京成

大佐倉の菜の花、AEモーニングライナーとともに

春らしさを探して出かけた大佐倉。そこで待っていたのは数株の菜の花でした。田んぼも道路もまだ色づく前。それゆえこの菜の花の黄色が際立って見えたのかも知れません。いいタイミングでやってきたキャプテン翼ラッピングのモーニングライナー。とりあえず春のキックオフとなり得たでしょうか?ま、春はこれからぼちぼちと、ですね。
京成

AEモーニングライナー、チューリップフェスタ2024の会場にて

道路脇の立て看で知りました。チューリップフェスタ2024。佐倉のあの風車のあるあたりです、会場は。いろいろな季節の花を楽しませてくれるこの場所。今の季節はチューリップなんですね。赤いのや黄色いのや写真に撮らずとも楽しめるのでは無いでしょうか。性分的にAEとのコラボにしてしまいましたがw。さて、次こそ桜、かな?
京成

京成3400形「桜に染まるまち佐倉」HMを掲げて

桜の開花よりもヘッドマークの開花の方が先に来てしまったようです(^ ^;;確か去年も佐倉のまちぐるみでいろいろな取り組みをやってたなぁ・・・。もう1年か。時間の経つのが年々早くなっているように感じるのは気のせいでしょうか???月初の決算業務やっつけたら桜の姿を捉えに行かなければね。今年の桜はどうなりますでしょうか?
京成

タワーマンションのある街・津田沼で捉えた令和6年の2つの光景

2020年にタワーマンションが竣工してから津田沼の風景はちょっと変わった気がします。気がつくと画面のどこかに入っていたりする。ま、あれだけデカけりゃ当たり前かw。令和6年では今回のような光景が展開していましたが、10年20年経つとどう変わっているでしょうね?。そんなことを考えるのもなかなか興味深いものです。
京成

京成津田沼、3月30日の朝は濃い霧に包まれて・・・

山の天気は急変する、とはよく言いますが、平地の津田沼でこんなにあっという間に濃霧に包まれる光景というのは、50余年生きてきましたが、初めて見ました。安全上はヤバいとは思いますが、滅多に見れないこの光景。しっかりと記録させていただきました。季節の変わり目の稀有な光景。日中暑かったし、季節は間違いなく進んでいるようです。
京成

京成AEモーニングライナー、凍つく大佐倉の田を横目に

春はまだまだ、と思っていたら、もう大佐倉の田んぼは田おこしが始まっていました。その窪地にできた水たまりが凍って、3月だというのに真冬の光景を作り出していました。やはり最近の気候はおかしい。季節「らしさ」を見届けるのも務めかも知れませんが、「おかしい」季節を見届けるのも務めかも知れませんね。今年限り、ということはないか・
京成

新京成1番列車から京成1番列車へ、早朝の接続リレー

車庫や電留線を多数備えている津田沼は朝が早いです。JRも京成も新京成も早朝4時台から電車が走っています。今回は新京成と京成の1番列車に着目してみました。新京成の1番列車は新津田沼04:47発京成津田沼行き。そしてこの列車が京成津田沼に着くと...
京成

早朝の京成本線と国道14号線

この日は天気も悪く体調も悪く、でも体動かさないわけには行かないよな、と言うわけで、半ば無理矢理出かけた早朝散歩だったと思います。いつもならもうすでに混み始めているはずの国道14号も珍しくガラガラでした。人が少ないところはいいなぁ・・・空の色よりもそちらに気が行っていたかなりお疲れの朝だったようです・・・南無
京成

2月24日のスノームーンを仰いで

そういえば、1月の満月は撮ったっけ???というわけで慌てて撮りに出向いた2月の満月・スノームーン。広角で満月を入れ込むのは難しいですね。絞ればもう少し月の表情が見えるのでしょうけれど、そうすると今度は列車が流れてしまう・・・。広い野っ原で三脚使うしかないか?うーん三脚嫌いにはなかなか難しい問題です・・・。
京成

京成スカイライナーAE形、大断面のトンネル区間を行く(2)

前回の続きです。下りのスカイライナーを見送ったら、すぐに上りもやってきてしまいました。もうカメラの機能に頼りっぱなしの撮影w。手ぶれ補正にAIサーボにモータードライブ。ま、使えるものはなんでも使っていきましょう。でもホームで三脚はあかん。800mmも手持ちでいけるぐらい鍛えなきゃ。写真は気合いだ!?明日も頑張りますw
京成

京成スカイライナーAE形、大断面のトンネル区間を行く(1)

以前もこの場所で撮ったことがありましたが、その時の役者は東京都の5300形でした。というわけでスカイライナーは初挑戦。白望遠も初持ち込み。レンズが暗いのでどうなるかと思いましたが、スカイライナーの強烈な4つ目ライトがなんとかしてくれたようです。最近望遠が好きになってきました。身の回りの余計なものを切り落とせるから?ww
京成

雨の踏切、スカイライナー50周年ラッピングが静かに通過・・・

せっかくの記念ラッピング車。本当なら晴天のもとド順光で撮ってあげるのがいいのでしょうけれど、時に悪条件下でも撮っておきたくなるものです。雨のため陽の光が全く望めない早朝。頼みの綱は踏切の照明だけでしたが、なんとか側面マークの判別だけは成し遂げました。雨でも諦めないでよかった・・・。
京成

京成3600形、2024年もまだまだ健在

私が高校生の頃に登場した京成3600形。こんなに長生きするとは思いませんでした。先輩格の3500形もまだ生き残ってますがあちらは延命大改造手術受けてますからね。3600形、下手したら私の定年の方が早くなってしまったりして。鉄道車両って丈夫で長持ちだ。それを目の当たりにしてくれる車両の1つになったのかもしれません