さて
欲が出ましたw。
1つ前の記事で
京成カラー化が完了した
80000形とN800形を新津田沼で捉えました。
で、
ちょっと調べてみたら、
どうやらこのあと
この2編成が三咲あたりで交換するようだ、
と気づいてしまいました。
暑くてそう遠くまでは行く気がなかったので(おい)
ちょっと賭けに出てみるか、と。
で、
三咲駅です。
時刻表上では
松戸行きが先に来て
1分後に京成津田沼行きがやってくる。
1分差なら松戸方で待機だな。
そう踏んで備えました。
予想通り
まず松戸行きのN800形がやってきました。
三咲駅にこのカラーがいる、ってことに
まだまだ違和感を感じますねw。
さて
そろそろ反対方向から80000形が来てもいいのですが・・・
あらら、
とっとと行ってしまいました・・・。
と、
そこへようやく80000形登場。
4本ほどどの位置ですれ違うかを確認していたのですが、
今までのパターンの中で
1番遠くですれ違うパターンになってしまいましたw。
キレイなパターンダイヤとはいえ
なかなか難しいもんですね。
悔しいのでちょっとトリミングしてみました。
・・・まぁ・・・
一応1つの画面に収まってはいますが、
もうちょっと顔を並べて欲しかったですねぇ。
(並んだ瞬間は両車柱の陰になる死角状態でした・・・)
松戸線内での京成カラー同士の顔ならべ、
そのうち当たり前になるのでしょうけれど、
やはり
まだまだ少数派のうちに
一度は見ておきたいものですわ。
夏休みの宿題を終わらせ損ねた気分。
さて
夏が終わるまでに課題クリアとなりますでしょうか・・・?
2025年7月19日
京成松戸線 三咲
canonEOS R5mkⅡ RF24-105mmF4L IS USM
#京成松戸線
#京成カラー
#RAILRAILRAIL