サイトアイコン RAILRAILRAIL  毎日鉄道写真とともに!

倉吉線跡をゆく(2)廃線跡を歩く

国鉄再建法により
JR化される前に廃線となった
国鉄倉吉線。
私は現役時代を見ることはなかったのですが、
混合列車がゆっくりと走る
なんとものどかな路線だったようですね。
廃線からもう40年も経つのですが、
今も廃線跡がしっかり残っているという。
しかも
「日本一美しい廃線」
といわれるようになり
昨今は訪れる人も多いとか。
ま、私もそのうちの1人なんですがw。
前回は廃線跡のスタート地点にたどり着くまででした。
今回そこから歩き始めます。

駐車場のある観光案内所の裏手の土手に登ると・・・

一直線に線路が伸びていました。
バラストはもうほとんどありませんね。
ここを数十m歩くと・・・

あら、
築堤も線路もプッツリと終わっていました。
枕木の階段を降りて振り返るとこんな感じ。

これだけの築堤を撤去するのも大変だったろうなぁ・・・。
その築堤跡を歩いていくとこんな看板が。

よし、ルートは外れていなさそうです。
上り坂を少し進むと
再び線路が現れました。

もう生活道路になっていますね。
頻繁に車が通っているであろう痕跡もありました。
この先は
線路と道路がしばし並走。
踏切であったであろう場所は
完全に埋まっていました。

蔵と花を愛でつつ歩くと・・・

ずーっと上り坂だったからでしょうか。
こんなお心遣いがありました。

休憩するには良さげな木陰。
真夏に来た方は重宝したことでしょう。
しばらく進むと・・・

ここには鉄橋が渡されていたのでしょうね。
どんな音を響かせていたのか・・・。
再びの上り坂を進むと・・・

泰久寺駅跡に着きました。
さぁ
ここから再び線路の上を歩くことになりますが・・・。
次回に続きます。

2025年10月16日
旧国鉄倉吉線跡
canonEOS R5mkⅡ RF24-105mmF4L IS USM

#国鉄倉吉線
#廃線跡
#RAILRAILRAIL

モバイルバージョンを終了