常磐緩行線のワンマン電車に揺られて新松戸へ。
ここから流鉄の線路沿いを歩いてみようと思いました。
今の社名になったのは2008年だそうですが、
私のような世代だと
総武流山電鉄
と言った方がピンときますねぇ、いまだにw。
さて、
武蔵野線の北小金方面への支線の高架下あたりで
面白い光景が見えました。
走っているのは単線2両編成なのに
周りは背の高いマンションばかり。
かと思えば
ここからわずか数百m先ではこんな風景の中を走ったり。
あ、
よくみたら緑の上に高層マンションが飛び出てた・・・w
それにしても
複々線の大幹線である常磐線から
ほんの少し離れただけで
これだけのどかになるとは・・・。
初めてお邪魔したのは小学生の頃でしたが、
車両が入れ替わったくらいで
基本的な光景は大して変わってないんじゃないかしらん?
今回唯一見つけられた変化は
この先の畑がデカいドラッグストアに変わっちゃってたことくらい。
いろいろと時間の流れがゆっくりな沿線。
流山近辺には
武蔵野線やTXでさっさと行くのもいいかもしれませんが
流鉄でゆっくり行くのが贅沢な選択かもしれませんよ。
2025年5月1日
流鉄流山線 幸谷〜小金城趾
canonEOS R5mkⅡ RF24-105mmF4L IS USM
#流鉄
#流山線
#流鉄5000形
#RAILRAILRAIL
※お詫び
本日は5月17日・18日開催の
グランシップトレインフェスタに出ているため
18:00の更新はありません。
明日19日からは通常運行に戻ります。