久しぶりの武蔵野線に乗って新松戸にやってきました。
以前常磐方面の仕事をしていた時は
快速よりも運転本数が少ない各駅停車に
イライラしたり
1本逃してサボったり(おいおい)、
各駅しか停まらない駅に来ると
そんな昔のことを思い出してしまいます。
当時は日中12分間隔だったんですよねぇ・・・。
で、
新松戸駅です。
この駅の上り方は
快速線も緩行線もよく見えるので
以前も何度か撮ったことがあったのですが、
この日何年振りかでカメラを構えてみました。
・・・ミラーレスに移行してから初めてだったかも?
が、
ダイヤ通りにやってきません。
携帯で調べてみたら人身があったようで
絶賛ダイヤ乱れ中のようでした。
せっかく来たんだから
せめて1枚くらい撮ってから移動しよう。
そう思って耐えることウン十分。
ようやくやってきたのはこの車両でした。
E231系0番台。
緑色の15両編成でした。
素体としては
かつて総武緩行線で活躍していたE231系0番台とほぼ同じなんでしょうけれど、
15両というその堂々たる姿と
「快速」という高速種別に使用されるということで
本当に同じ形式なのか?
と、よく思ったものです。
たとえ通勤タイプの車両でも
高速でかっ飛んでいく姿はカッコいいものです。
いやぁ
それにしてもこの日は暑かった。
ダメ押しのもう1本を撮ってこの場所から撤収しました。
陽炎ゆらゆら
自分はフラフラ。
さ、
熱中症にならないうちに移動します。
2025年7月28日
常磐線 新松戸
canonEOS R5mkⅡ EF70-200mmF4L IS USM
#常磐線
#E231系0番台
#快速
#RAILRAILRAIL