WEST EXPRESS銀河に乗っています。
まだまだ夜明け前の紀伊田辺で目が覚め、
そのままずーっと
うっすら明けゆく車窓を眺めておりました。
客扱いもなく
交換もなく
スルスルと走っていく銀河。
そのスルスルのおかげで
白浜駅で待機中の
381系スーパーくろしおラッピングの
287系を撮り逃し・・・あぁ。
その後反省し(早っ)
手の届くところにカメラを置きました。
すると久しぶりに減速。
海沿いの駅で停車しました。
どこだ?ここは・・・。
時刻表上ではずーっと通過の「レ」しかないので
どこだかわかりません。
ま、
こういう時はスマホの出番。
Googleマップ立ち上げたらすぐにわかりました。
見老津。
これで「みろづ」と読むのかぁ。
感心していたら
どうやら交換相手が来たようです。
時間からして
下りの1番列車2320Mのようです。
ワンマンの227系2両編成。
この辺りの227系はオールロングシートなんですね。
こういう風光明媚なところは
クロスシートで車窓を見やすくして欲しいもんだなぁ
と、勝手なことを思ったりして。
ま、
特急に誘導したい策なんでしょうけれど、ね。
さて
海沿いを行くことが多くなってきました。
まもなく
降車が認められている最初の停車駅
串本に到着です。
2025年9月6日
WEST EXPRESS銀河 車中
紀勢本線 見老津
canonEOS R5mkⅡ RF16mmF2.8STM
#WEST EXPRESS銀河
#紀勢本線
#海が見えた
#見老津駅
#RAILRAILRAIL