サイトアイコン RAILRAILRAIL  毎日鉄道写真とともに!

1本1本の枕木が軌道を強く確かなものに

2024年10月4日の朝に起きた
いすみ鉄道の脱線事故。
あっという間に1年が経ってしまった、
というのが素直な感想。
どんどん赤く錆びていく線路。
どんどん線路の真ん中から芽吹いてくる菜の花。
情報発信がなかなか出てこない中、
ようやく
2年後の2027年秋に運行再開予定
との報が出たのはいつだったか。
とりあえず
2024年の6月に乗ったのが
最後の旅路にはならなくて済みそうです。
で、
復旧工事が始まっている
というので
国吉駅近くに行ってみました。

踏切から見てみると
真新しい真っ白なコンクリート製の枕木と
まだ黒光りしている留め具とが
ガッチリと
赤く錆びたレールを掴んでおりました。
こうして見ると
隣の木製枕木との差が歴然ですね。
少しカメラを上に振ると・・・

新しい枕木が
数本おきに差し代わっているようでした。
JRのローカル線や
他の第三セクターでも
この方法はよく見られますよね。
さて、
反対側を見てみると・・・

おそらくこの辺りが
脱線現場だと思われます。
今回初訪問。
まだ車両がいた頃は
あまりにもあまりにもだったので
ここまで見に来る気になれませんでしたからねぇ・・・。
ここも数本おきに新しい枕木が入っておりました。
この後、国吉駅にも寄ってみました。

保存車・キハ28の手前には
出番を待つ新しい枕木の山がありました。

ようやく
復旧に向けて
が、目に見えるようになってきた?
ここまできたら
もう地道にやっていただくしかないですよね。
作業が安全に進むことを祈っております・・・。

2025年9月23日
いすみ鉄道 国吉〜上総中川
canonEOS R5mkⅡ RF24-105mmF4L IS USM
Apple iPhone14

#いすみ鉄道
#復旧作業
#新しい枕木
#RAILRAILRAIL

モバイルバージョンを終了