サイトアイコン RAILRAILRAIL  毎日鉄道写真とともに!

255系新宿さざなみ、鋸山から眺める

再び今年のGWの話題です。
昨年定期運用を外れてから
幕張でお昼寝していた255系。
仲間の一部はもうすでに昇天してしまい、
絶滅は時間の問題と思われていました。
が、
GWの臨時列車で再び走ると聞いてびっくり仰天。
「しおさい」の臨時便と
「新宿さざなみ」の運用に入るという。
「しおさい」として走る姿は現役時代にかなりな回数見ていたので、
あまり見ていなかった「新宿さざなみ」の姿を見に行くか・・・
ということで出動です。
行った先は南房総の名峰・鋸山。
誰です?あそこは丘だ、なんていってるのはw。
ここなら絶対空いているだろう。
そんな確信のもと望遠をセットして待機。
下り新宿さざなみ1号を後追いで狙います。
まずは保田の海岸とともに。

ここからズームして
保田駅到着シーンを狙います。

保田駅のホーム端でも待ち構えている人が見えますね。

そして定刻に発車。

このあと
どのあたりまで見えるかな?と
レンズを振って行ったら
保田の漁港越しにその姿を確認することができました。

これにて終了。
10:00には撤収しました。
この場所は私しかいませんでしたが、
下界(おい)はかなりな混雑だったようで・・・

おそらく255系を撮るのはこれが最後でしょうね。
夕方まで待って上りも撮っても良かったのですが、
帰りの渋滞を考えるとその気にはなれませんでした。
実は
このあと小湊の方へも足を伸ばしたのですが、
浜金谷近辺、マザー牧場近辺の
これから行きます渋滞のまぁすごいことスゴいこと。
ま、私は全て逆方向(もう帰ります方向)だったのでスイスイでしたがねw。
夕方までいると
その方々と共に上り方向に向かうことになるのですから
大渋滞は必至。
連休は楽しいことをするためにあるのであって、
渋滞を堪能するためにあるのではありませんからね。
というわけで
自宅着は14:30。
道路も撮影地も混雑知らずで
ストレスフリーな撮影行となりましたw。
今回ロングショットばかりとなりましたが
255系ってこういうところを走っていたんだよ
という記録になったような気がしています。
東京湾のさざなみとともに。
いい締めくくりになりました。

2025年5月5日
内房線 浜金谷〜保田〜安房勝山
canonEOS R5mkⅡ RF100-500mmF4.5-7.1L IS USM

#255系
#新宿さざなみ
#鋸山
#RAILRAILRAIL

モバイルバージョンを終了