昨年は撮りはぐってしまっていたので
今年は撮らなきゃ、
そう思い4月中に撮っておきました。
京成本線市川真間駅の市川ママ駅化。
以前撮った時(2021年)よりも
ずいぶんピンクが増えた
というより
ずいぶん派手になった?
パーツを順に見ていきましょう。
まずはホームの天吊り。
アップにしてみましょう。
以前はカーネーションの装飾だけでしたが
ハートやらリボンやら
豪華になりましたねぇ。
柱はこんな感じ。
改札口横には
こんな大きなイラストが掲げられていました。
そしてコンコースには
近所の幼稚園や保育園の子たちが描いたのかな
お母さんの絵が飾られていました。
駅外の看板類も徹底していましたよ。
エレベーター乗り場の行灯は
なんだかスナックの看板みたいw。
この路線の主役・AE形とも撮ってみました。
で、
このアングルを探していた時に発見。
1つだけこんなのがありました。
うわあっ!
ママ、おったぁっ!www
というわけで
母の日過ぎると終わっちゃうようなので
それまでに見に行ってみてはいかがでしょうか?
ちなみに
京成高砂駅のコンコースにもママはいました。
よーく見ると・・・
こういう遊び心、
いいですよね。
さ、
母の日、どうぞお母さんへの感謝をお忘れなく。
2025年4月27日
京成本線 市川真間、京成高砂
canonEOS R5mkⅡ RF24-105mmF4L IS USM
#母の日
#市川真間
#市川ママ
#RAILRAILRAIL