数分前、
不意打ちで現れた赤いEF510。
なんとか撮ったものの
なんだかなぁ・・・な感は拭えません。
やはり
通過の何分か前に
アングル、露出、焦点距離、
それぞれ確認して
万全の体制でお迎えしたいものです。
で、
再チャレンジ。
今度は背後・米原方からやってくる
下りしらさぎ9号を狙います。
米原方、
681系の付属編成が付いていれば
流線形のお顔を拝めたはずですが、
さて、
新幹線開業後はどうなってるんだろう?
そんな不安のもと
しらさぎ9号はやって来ました。
窓周りの黒が濃いですね。
683系か。
問題の最後尾は・・・
付属編成なしの貫通型がしんがりを務めていました。
ま、
683系だと付属が付いてもどちらも貫通形でしたっけ・・・。
連休明けだから基本編成だけなんでしょう。
北陸新幹線敦賀開業で
683系も見ることができる場所が狭まりましたね。
それでも、
この車両を見ると
遠くへ来たなぁ、
の感を強くしますね。
2025年10月14日
北陸本線 木之本〜余呉
canonEOS R5mkⅡ RF24-105mmF4L IS USM
#しらさぎ
#683系
#北陸本線
#RAILRAILRAIL
