四国旅はちょっと小休止。
この日は、運動不足解消のため、
自宅のある津田沼から幕張本郷駅まで歩いてみようと家を出ました。
総武線の距離程で言えば2.9km。
道路はもう少し紆余曲折しているのでもう少し増えるかな?
ま、
テレ東のバス旅のバスなし区間の歩きに比べりゃ
大したことはないかな?(ホントか?)
というわけで
区画整理事業の進む鷺沼地区を抜けて
幕張本郷至近まで来た時です。
ゆっくりと走ってくる電車の音が聞こえてきました。
ははぁ、
朝ラッシュのお勤めを終えて
幕張車両センターに帰ってきた車両だな。
と思ってそちらの方を見てみると・・・
あら、
オレンジ帯のE233系じゃないですか。
画面左から右へ
つまり東京方から千葉方に向かって
ゆっくりと進んでおりました。
さては
幕張車両センターの東端に留置されている
中央快速線用2階建てグリーン車を迎えに来たな。
よし
散歩コース、少し延長して
幕張駅まで伸ばしてみるか。
ということで
幕張本郷駅を通過。
京葉道路の高架をくぐり
東側の留置線群の脇にくると
E235系のグリーン車越しに
先ほどのお迎えE233系のオレンジ色が確認できました。
さらに進むと・・・
総武快速用のブルーのE235系と
中央快速用のオレンジのE233系が
顔を揃えて並んでいました。
通常の営業運転ではまず見られないこの両車の並び。
これを見ることができただけでも
ここまで3km以上歩いてきた甲斐があったというものです。
B.B.BASEとオレンジ色のグリーン車の並び。
これも今だけの光景でしょうね。
この写真では5両のオレンジ帯の2階建てグリーン車が見えていますが、
写っていないところにも1両いるので、
合計6両、都合3編成分の車両が留置されていることになります。
先ほど到着したお迎え編成。
おそらくこのうちの2両を組み込んで連れ帰るのでしょうね。
いつぞやは
16両もの超大編成状態で留置されていた
中央快速線E233系用の2階建グリーン車。
本格運用が開始されるダイヤ改正まであと1ヶ月となり、
この光景はいよいよ終焉を迎えることになりそうです。
さて
今日はここまでかな?
と思ったらさにあらず。
(2)に続きます。
2025年2月4日
総武本線 幕張車両センター
canonEOS R5mkⅡ RF24-105mmF4L IS USM
#E233系
#2階建てグリーン車
#幕張車両センター
#RAILRAILRAIL