サイトアイコン RAILRAILRAIL  毎日鉄道写真とともに!

京成3050形、これも京成カラー化車両でした

北総線の北国分に来ているのですが、
それはここでスカイライナーを撮ってみよう
ということだったのです。
が、
なかなかやって来ません・・・。
その間の練習、と言っては失礼ですが、
来る電車来る電車で露出のチェックをしながら待機。
すると
ちょっとキレイ目な京成3000形がやって来ました。
そして停車。

ん?
3056?
おぉ
先代アクセス特急用だった3050形じゃないですか。
登場当初はブルー基調

その後オレンジ基調に変更され

3150形の登場後はオーソドックスな京成カラーに変更され
こうしてアクセス特急以外の運用に入っているという。
アクセス特急だと120km/hくらい出しますが、
他の種別だとそこまでは出さないでしょうねぇ。
以前は
アクセス特急特有のラッピングの痕跡がうっすら見えたものですが、
(東京タワーや雷門とかのアレです)
さすがにここまでピカピカに磨き直すと
もうそんな過去の経歴は完全に消え失せていますね。
自分的には登場直後の青基調の姿が
一番かっこよかったなぁ・・・と思っていますが・・・。

2025年8月3日
北総鉄道 北国分
canonEOS R5mkⅡ RF24-105mmF4L IS USM

撮影年不明
北総鉄道 千葉ニュータウン中央〜小室
canonEOS5DmkⅢ EF24-105mmF4L. IS. USM

2022年1月2日
成田スカイアクセス 印旛日本医大〜成田湯川
canonEOS R5 RF24-105mmF4L IS USM

#京成3050形
#北総鉄道
#北国分駅
#京成カラー化
#RAILRAILRAIL

モバイルバージョンを終了