トレインビューな宿を取ったこの日。
京都駅を発車する列車群から目が離せません。
が、
普段早寝の私、
とりあえず次の特急を撮ったら寝よう、
そう決めて撮ったのがこちら。
短距離ランナーとなったサンダーバード683系。
そういえば
サンダーバードを見るのは敦賀開業後初めてだったかも。
ご無沙汰しちゃったなぁ・・・と
とりあえず就寝。
目が覚めると
部屋の窓は水滴だらけでした。
微かな轍の音を頼りにカメラを構えると・・・
夜通しがんばる金太郎でした。
大雨のようですが
貨物は動いているのか・・・。
定時なのかどうなのか、
とりあえず何本も雁行していきました。
ということは
アレもやってくるな。
時計と睨めっこして待つことしばし。
やって来ました。
285系サンライズです。
台風接近の報が流れるなか
果たして運転するのか?と思っていましたが、
定時で京都を通過していきました。
いいなぁ
今年の正月に乗った時は
名古屋で打ち切られちゃったからなぁ・・・。
長距離列車が定時で走ることのありがたさを
つくづく感じさせられます。
気のせいか
漏れている窓灯りが少ない?
運休しなくても
自主的に敬遠した人も多かったのかしらん?
さて
どうやら台風の本体は
目論見通り寝ている間に東進していったよう。
あとは尻尾の雲たちが
いつまで居残るか?
朝の準備が始まった車両たちを見ながら
今日の予定プランが頭の中をぐるぐる・・・
2025年9月4日・5日
東海道本線 京都
canonEOS R5mkⅡ RF24-105mmF4L IS USM
#EF210金太郎
#285系サンライズ
#RAILRAILRAIL
