松本から
特急しなののパノラマグリーン車に乗りました。
しかも先頭1号車1番C席。
反対方向行きのしなのとの交換風景までが
(1)までのお話。
今回はその続きです。
トンネルを抜け、
振り子唸らせて
右に左に、
この辺りは振り子搭載の383系の
本領発揮といったところでしょうか。
桑ノ原信号場を通過し、
民家も増えて
平らになってきたなぁ
というところで
稲荷山に近づいてきました。
お、
山男登場。
ブルーサンダーEH200の牽くタンカー。
エネオスカラーで統一されたキレイな編成でした。
信越本線に乗り入れ、
新幹線と並走し始めると、
終点・長野駅が見えてきました。
1番西側の2番線に到着です。
いやぁ
すばらしい眺めをありがとうございました。
385系もいい眺めを見せてくれるといいなぁ。
そう思いつつ下車。
このあと燃料補給して、
長野始発のあさまで帰京しました。
これにて
梅雨明け前だったけど
梅雨明け後みたいだった
上越信州巡り旅、終了です。
2025年7月3日
篠ノ井線 坂北〜信越本線 長野
canonEOS R5mkⅡ RF24-105mmF4L IS USM
#383系しなの
#パノラマグリーン車
#前面展望
#RAILRAILRAIL