JR東海

JR東海

N700系、休日の多摩川を渡る

天気のいい日の川の堤防の上ってなんでこんなに気持ちがいいんでしょうね?この日もまさにそんな感じでした。まだちょっと暑い日差し、賑やかな少年野球、そしてダイヤ通りにやってくる新幹線。そして秋っぽくなって来たそよ風。あぁ、なんて贅沢・・・。平和の極みみたいなひと時でした。ありがたくありがたく撮らせていただきました・・・。
JR東海

特急南紀・キハ82が活躍していた頃(3)

懐かしの特急南紀のシリーズ。今回で一応の最終回です。撮っていたのはわずかな時間だと思うのですが、我ながら興味深いところをよく抑えてたなぁと感心してしまいました。マニュアルフォーカス時代のポジフィルムの記録。撮りたても価値はあると思いますが、年月を経た写真もなかなかいいものですね。さて今度はどんな写真が見つかりますかね?
JR東海

特急南紀・キハ82が活躍していた頃(2)

30年以上前の名古屋駅でキハ80系キハ82による特急南紀を撮っておりました。この次の時代を担ったキハ85系が引退する年を迎え、自分もずいぶん長いこと写真撮ってるんだなぁと感慨に耽ってみたりして。変に捻らない写真の方が後から見ても見るに耐えられるな。もっと素直に撮らなきゃな。そうも思わされた過去ポジ発掘でありました。
JR東海

特急南紀・キハ82が活躍していた頃(1)

トレインフェスタ用の写真を探していた時に発掘できたのが今回のキハ80系の南紀でした。キハ80系はこの南紀でしか撮ったことがなかったと思います。しかしよく撮ってたなぁ・・。しかも2本ならびも抑えてるとは。キハ85系が引退する年に前任車が引退する時の写真が見つかるのも何かのご縁?何枚かを展示に使います。さぁどれでしょう?w
JR東海

東海道新幹線と脱線防止ガード

雷や火事や親父よりも、私は地震が一番怖いです(((;゚Д゚)))やはりあの震災の体験が尾を引いています。予測のつかない揺れ、それがイヤ。だから船や飛行機も好まない。地球も生きている以上避けられない事象ではありますが、穏やかに済ましていただきたいものです。とりあえずこれがあって良かったなんてことがありませぬよう・・・
JR東海

東海道新幹線N700、接近、接近、接近

おそらく「のぞみ」でしょう。高速を維持したままこの辺りをかっ飛んでいくのは。超望遠域だったにも関わらず、その接近スピードたるやちびりそうになるくらいw。こんなスピードの電車が、うちの近所の電車よりも詰まった運転間隔で走っているのだから毎度毎度驚かされます。久しぶりのドアップ撮影。たまにはいいもんですね(^ ^;;
JR東海

N700A、子供の日はレンゲ畑で富士山バックに新幹線ウォッチング

待機中、農家の方が慌てて看板の掲出を行なっていました。「午後3時には耕します」。「立入禁止」かと思ったので、ちょっとびっくり。撮影者に寛大な農家さん、ありがとうございます。私は絶対農地侵入はしませんけど。結局少し離れたところから撮ることとしました。その方が色々とスッキリしたので。5月5日、いい写真が得られました。
JR東日本

電車ウォッチング in 浜松町・新幹線その他たくさんw

浜松町で新たに発見した展望台wから電車ウォッチングです。新幹線からゆりかもめまで、まぁひっきりなしに来ること来ること。息つく暇もないとはこういうことか・・・。高層ビルと東京タワーと、思わず「東京だよ、おっかさん!」と言いたくなったか無かったかwww。見慣れているはずの東京の光景もなかなかに興味深いですね。
JR東日本

浜松町、北口の改良工事進捗状況

気がついたら世界貿易センタービルはもう跡形もなくなっておりました。浜松町駅も絶賛大改良工事中で、今後東口方面へ繋がる高架が建設されるように見受けられました。今回写真を撮った場所は展望台のようになっていましたが、いずれは駅舎の一部となるのでしょうか。途中経過の光景も興味深く見せていただきました。
JR東海

キハ85南紀、二木島の港を横目に3両編成が行く

今回も雨中の紀勢本線撮影です。朝からの雨が全然止む気配がありませんでした。今回は遠景撮影だったのでどうしようかと思いましたがえいやっ!と撮りました。案の定モヤりましたが(^ ^;;普通こんな日には来ないよなぁという非日常感が得られました(ほんとか?)ここは朝昼晩春夏秋冬色々撮って見たい場所ですね。
JR東海

キハ85南紀、木立のスキマから

再びキハ85の南紀です。早朝の伊勢神宮参拝時から降り続く雨が一向に止みません。落っこちそうなモチベーションをなんとか引っ張り上げ、なんとか撮ったのが今回の写真です。定番地なのに全然定番ではない写真。いいんです、それで。せっかく普段行かない場所に来たんですから、変な写真撮って帰らなきゃ(おいおい)。次回も定番地か?
JR東海

キハ85南紀、霧雨に煙る三瀬谷を行く

キハ85の南紀です。ここに来たのは2回目?前回はコロナ禍前だったので4両編成でしたが、今回はモノクラス2両編成でした。不可抗力とはいえやはり寂しい光景ですね。そんな姿でも悪天候下にも関わらずの定時での運行はやはり日本の鉄道の矜持でしょうか。撮る側からすればありがたいことこの上ないですが(^ ^;;次回はさらに南下します
JR東海

参宮線伊勢市駅、闇の中に見える光景は・・・

どんだけ寄り道してんだ?と言われそうですが、宿に着いてからも休む暇がありませんでした。この光景を見せられては(^ ^;;宿の位置を確認した時、もしかしたら?とは思ってたのですが、まさかここまで予想通り希望通りだとは!やはり今年はツイてます。翌日内宮外宮にお礼に伺ったのは言うまでもありませんm(_ _)m
JR東海

いざ鎌倉!え?ここじゃない?名松線伊勢鎌倉にて

なぜ鎌倉という駅名になったのか?住所も何もゆかりはなさそうでしたが、昨年の大河ドラマの余韻を引きずったままのおっさんにはその響きは魅力的に響きましたねぇ。短絡トンネルが開通して駅前通りがメインストリートではなくなってしまっていたのが静寂さに拍車をかけておりました。何もないけど来て良かったと思える場所でした。
JR九州

さよなら2022年、行くもの来るもの

今年最後のブログ更新です。印象に残った長崎本線といすみ鉄道と高山本線、そして只見線で締め括りの記事としました。まだ姫新線・芸備線や磐越西線の現像が終わってなくて整理途中で年越しとなりますが、新年から休まず更新を続けていきたいと思います。あぁネタが処理しきれないwww
JR東日本

スカ線G車から見た追い越していくN700系

自分が乗っている列車に他の列車が並走してくるとやはりワクワクするものです。ましてやその相手が天下の新幹線となればそりゃテンション上がるってもんさwwwこの日並んで走ったのは東海道新幹線のN700系。さすがにE217系では相手になりませんでしたが、しばしのランデブーに酔いました。久しぶりのこの光景に感謝感謝。
JR東海

かもめ旅(番外編02)新幹線の窓って意外と丸くてデカい

最近の新幹線の窓って小さいんだよなぁ・・・と思いつつも、実は結構大きかったというお話。そりゃE2系1000番台には負けますが(^ ^;;標準ズームで車窓風景を撮る分には全く問題はありませんでした。MFの時代のようにインフで固定できるレンズが欲しいなあ。そんなことも考えてしまったのぞみ5時間の行程でした。
JR九州

かもめ旅(1)まずは博多駅で肩慣らし。その1

えいや!っと久しぶりに九州まで行ってきました。西九州新幹線開業まであとわずかというギリギリの日程でしたが、天気も良く人出もまぁそこそこで有意義な3日間でした。まずは博多駅でJR九州ご自慢の車両たちで肩慣らし。あぁどの車両もかっこいいわ♪乗り換えまでの1時間はあっという間に過ぎ去りました。というわけでもう1回続きます。
JR東海

N700Aのぞみ1号東京発車を見送る

東京駅でのぞみ1号の発車を見送るのはもう何回目だろう?500系時代には結構見ていたような気がしましたが、昨今のN700系シリーズの天下になってからはまじまじとは見ていなかったかも?夏休み最後の日曜日、コロナのせいか宿題が終わらないせいかw想像以上にガラガラのまま遥か博多を目指して定刻で発車して行きました(^ ^)/
JR東海

東京駅の「ん?」な光景(3)違和感のある行き先案内

以前からこうでしたっけ?東海道・山陽新幹線の階段の先にぶら下がる行き先案内板の行き先の文言。博多や広島までいくのぞみがバンバン走ってるのに「名古屋・新大阪方面」としか書かれていないとは・・・。こういう変なところに今更ながらの分割の弊害が出ているように感じられます。これからの時代もこれでいいの?そんなことを考えた朝でした