スポンサーリンク
JR西日本

3月15日でさよなら金沢発着のサンダーバード・しらさぎ

また1つ特急街道が消滅します。北陸本線。敦賀以西が残るとはいえ、特急らしい運転時間ではなくなってしまいますよね。もうリレー特急レベル。グリーン車2両に食堂車もあったんだよ、と言ってもにわかには信じてもらえなくなりそうな時代になってしまいました。ま、色々な時代を知っている、ということを財産と感じることにしましょう。
JR東日本

255系しおさい、餞の赤い華を添えて

梅か?桜か?はたまた桃か?みなさまご教示ありがとうございました。八街の先で畑の傍に咲くこの樹を見つけました。餞的には白よりも紅だと思っていました。やはり華やかさでは紅に勝るものはないのではないかと。最後の最後でいい場所見つけた!という感じになりました。車窓の方々は気づいてくれましたでしょうか。
JR東日本

255系しおさい、明けきらぬ早朝の物井にて

カウントダウンな255系しおさいです。この日は出遅れてしまって物井までしか辿り着けませんでした。が、結果的には普段取れない光景になったので、これはこれでよかったのかな、と。例によってこの日この時も貸切状態でした。相変わらず人混み&おしくらまんじゅうが大嫌いな私。回避の運の強さは今年もどうやら健在のようですw
スポンサーリンク
JR東日本

255系、朝の津田沼を連続発車

ふと地元津田沼を駆ける255系を撮りたくなって駅近くの陸橋上へ。しおさいだけを撮るつもりだったんですが、よく見ると副本線である2番線上にも255系の姿が!新宿さざなみか新宿わかしおの送り込み回送でした。わずか数分で雁行する255系を見ることができたという、なんともラッキーな休日の朝でした。お腹いっぱいですw
JR東日本

E259系N’EX、中央本線からも撤退でしたか・・・

発着駅の多様性がウリだったはずの成田エクスプレス。大宮便は気付かぬうちに姿を消し、今回のダイヤ改正で八王子便も撤退だそうで。大船便は入出庫の関係でなくならないでしょうけれど、時代の変化の変わり目を見るような思いがします。八王子在住時は高尾便もあったんだよなぁ・・・。というわけで過去振り返りです。データが残っててよかった
JR東日本

E259系、今見ることができる三形態

昨年から変化し始めた二代目成田エクスプレス用E259系。デザイン変更がひと段落したと思ったら、せっかく貼ったロゴマークが剥がされ始めるという。定期的に他の列車にも充当するようになるから仕方ないのかもしれませんが、なかなか染みついたイメージ払拭は大変なのではないかと。とりあえず誤乗事故防止を祈ります・・・
JR東日本

新宿代々木界隈、3月8日の雪の朝

前日から雪への警戒が呼びかけられていたこの日。起床時には雨だったのでやれやれと思いましたが、出発時には結構な雪降りに。人身事故もあったので、最悪ベタ遅れ出勤も覚悟しましたが、そこはそれ、早く仕事しろとの思し召しか(苦笑)。ささやかに朝練して記録を残しました。多分今季最後でしょう。あぁ名残雪は儚くて・・・
JR貨物

宇都宮線533Mの車窓を彩る貨物列車

大幹線を移動するときの車窓の楽しみはしばしば現れる貨物列車との邂逅。今回は大宮の手前・さいたま新都心で2本の貨物列車と遭遇しました。旅客と貨物と両方あってこその鉄道だよなぁ・・・。最近そういうことを考えさせられる記事が多く目につくような気がしています。さてぼちぼち変革の頃合いか???
JR東日本

令和の今、上野駅地平15番線ホームから旅立つ

宇都宮に在来線で行こうと思ったのですが、東京から普通に上野東京ラインに乗ってしまったのでは何か面白くない。そう思って調べたら、ありました、上野駅地平ホームから出る普通列車が。以前は上野始発が当たり前でしたがずいぶん少なくなりましたねぇ。その希少な電車に乗り込んで上野駅出発を目論みました。なかなかこれはいいですよw
JR東日本

上野東京ライン、東京から上野への3.6kmを辿る

乗っているようで乗っていなかった上野東京ライン。先頭部にかぶりついて早速見聞です。首都高くぐって新幹線跨いで総武線くぐって右に左にカーブして、後発路線ゆえ既存の構造物をいろいろな方法で避けていくのが手に取るようにわかりました。都市部のインフラ建設は大変だぁ・・・。ちょっとスリルを感じながらの道中でした。
JR東日本

日光線、後ろ展望で辿る40.5kmの道のり

日光線40.5km、立ちっぱで後ろ展望を眺め続けました。日光からはまぁ下る下る。標高ワカールで調べたら日光駅と宇都宮駅の高低差は400m以上もありました。ずーっと10‰で走っているような感じですね。実際はもっとキツいところ緩いところあるかとは思いますがなかなかな山岳路線といってもいいかも。意外な発見でした。
JR東日本

荘厳なる日光駅、開業134年目もその威光健在なり

荘厳なる日光駅舎、改めて真正面から拝んでみました。立派ですよねぇ・・・。1時間に1本しか電車が来ないなんて実にもったいないくらいです。四季島みたいな列車にこそ似合いそうなゴージャスさ。今度行程調べて合わせて来てみるか。さて四季島乗るほどお金のない私はE131系で宇都宮に戻ります。次回後部展望!
東武

東武日光軌道線100形、東武日光駅前に佇む

東武日光駅前でかつての日光軌道線の保存車両を見つけました。単車の100形。いろは坂の足元・馬返まで結んでいたそうで。廃止されたのは自分が生まれた翌年ということなので、かなりの時間が経ってしまったんですねぇ。駅前の急坂を頑張って登っていた姿を想像しつつ、再びJRの方の日光駅に戻ります。
JR東日本

日光、JRと東武の共演は2024年の今も

日光駅の南側で、JRと東武と両方の電路が見渡せる場所を見つけました。・・・今にも崩れそうな古い古い細い細い跨線橋でしたが・・・。寒風に耐えつつ両社の車両を捉えました。気になったのは真ん中の空間。昔はどうだったのだろう?そんなことに思いを馳せたひとときでもありました。さて次は東武の駅前に行ってみます。
JR東日本

E131系に揺られて日光線を一路日光へ

E131系に揺られるのは鹿島線以来だったか・・・。茶色がベースの新車。乗り心地はいいのですが内装が首都圏とほぼ一緒で遠くに来た感がほぼありません。でも窓の外は雪を被った山々が見えればようやく日光線だと認識可能に。そうしてようやく終点日光に到着。山行きの人に混じって下車しました。さて、少し散策します。
JR東日本

早朝6時、宇都宮駅5番線日光線ホームにて

千葉から出発していたのであれば、JRの日光線に乗ろうという選択肢はなかったと思います。この日は出発地が前泊の宇都宮。車もないし東武利用じゃえらい遠回りになってしまうので、JR日光線に乗ることとしました。考えてみたら初乗車?最新のE131系に揺られて日光を目指します。さぁケッコウな旅となりますでしょうか?www
JR東日本

早朝6:00の宇都宮駅、始動前のひと時

ライトレールの撮影にひと段落つけて、次なる目的地に向かいます。が、どうしても道中に気になる風景というのは現れるものです。宇都宮駅横の側線で待機する車両たち 。新宿あたりじゃなかなかここまで顔を揃えて並ぶことはないので、なかなか新鮮な光景に見えました。さ、次なる目的地に向かいます。まだまだ栃木旅つづきます。
宇都宮ライトレール

夜明けの宇都宮ライトレール、彼方からHU300形がやってくる

前日たらふく撮ったつもりだった宇都宮ライトレール。ですが、夜明け前から活動開始してしまいました。狙うは駅前の一直線道路。まだ暗く人影のない街は昨日とはまた違った表情を見せていました。とりあえず今回の撮影はここまで。ですが、栃木撮影、まだまだ続きます。ではJRの駅へ参りますぞ。
宇都宮ライトレール

宇都宮ライトレールHU300形、黄昏時ののんびり風景

宿にチェックインしましたが、大事なことを忘れていました。晩飯ですw。で、宇都宮駅方面に向かったのですが、本来の目的を忘れて、新たな撮影ポイントを見つけてしまうというwww。旅に出ると目線がもうそうなっちゃってるんでしょうね。死ぬまで、いや、死んでも鉄道写真目線は抜けないでしょうね。さて、何食って何呑もうかな?www
京成

2月24日のスノームーンを仰いで

そういえば、1月の満月は撮ったっけ???というわけで慌てて撮りに出向いた2月の満月・スノームーン。広角で満月を入れ込むのは難しいですね。絞ればもう少し月の表情が見えるのでしょうけれど、そうすると今度は列車が流れてしまう・・・。広い野っ原で三脚使うしかないか?うーん三脚嫌いにはなかなか難しい問題です・・・。
スポンサーリンク