スポンサーリンク

新着記事

JR貨物

稲沢で機関車見学(1)EF64がいっぱい

前日、名古屋駅から特急ひだに乗ったのですが、車窓に数多の機関車群を見ていながらあまりの光景に見とれてしまい1枚も撮ることができなかったのです。中央西線での重連運用がなくなってお役御免?になったであろうEF64も大量にいたというのに・・・。
JR東海

美濃赤坂、東海道支線5.0kmのショートトリップ

東海道本線、といえば東京〜神戸の大幹線。そんな大幹線のちょっと飛び出た支線。ものによっては美濃赤坂線の名前もついてますが、その美濃赤坂までの5.0kmに乗ってみることにしました。スタート地点は大垣駅西方の欠き取りホーム・3番線。案内してくれるのは前パン・ボックスシートの313系2両編成でした。
JR東海

午前6時の大垣駅点景 東海道本線と養老鉄道と

岐阜県大垣に来ています。最初の計画では根尾の淡墨桜を見に行くだったのですが、なんだかもう散ってるらしい・・・。というわけでルート変更!まずは大垣駅探検から。ここで乗り換えたことはあっても駅の外に出たり駅の中を観察したりしたことがある人って結構少ないんじゃないでしょうか?
名古屋鉄道

犬山から岐阜、大垣へ 名鉄モ510形を眺めつつ

さて犬山橋で名鉄撮影を堪能したあと今宵の宿に向けて移動開始です。まずは犬山遊園から。ここから各務原線直通岐阜行きに乗車しました。4両編成の車内はガラガラ。こりゃゆったりな道のりかなぁ・・・と思っていたらさにあらず。途中の三柿野あたりから大量乗車。
スポンサーリンク
スポンサーリンク