2023-11

IRいしかわ鉄道

金沢駅、IRいしかわ鉄道・あいの風とやま鉄道が行き交う

金沢駅に到着。新幹線ホームから在来線ホームに移動してみました。走っている列車たちは、特急を除いたら、もうすでに3セク車両たちが幅を利かせている状態。IRいしかわ鉄道、あいの風とやま鉄道。素体は共通の521系なんですが、カラーリングの違いで別物にも見えてしまうから面白いものです。さて、敦賀方面に向けて移動開始です。
JR西日本

いざ金沢駅!E7系で乗り込んだ2023年11月の光景

新幹線開業前夜を見るのはこれで何度目になるんだろう?その光景を見届けるべく金沢に乗り込みました。乗ったのはE7系による「かがやき」。長野、富山、金沢と停まっていく速達列車でした。以前は寝台列車も走る7〜8時間コースだったんですけど、今は2時間半。速すぎて距離感がおかしくなりました。金沢駅、もうすでに準備万端でした。
JR東日本

さて、私の乗る新幹線はまだかいな?w

勤労感謝の日の翌日が年休慫慂日だったので、そこにさらに追加して大連休を仕組んだ今年の11月。久しぶりに新幹線使って遠くに行ってみるか。珍しくそんな心境になったので朝一番の新幹線を選んで乗ることにしました。私が選んだのは速達タイプ。画面の方が待っていたのはゆっくりタイプ。やはり自分の乗る列車の到着は待ち遠しいものですよね
JR東日本

2023年都心の紅葉、中央線御茶ノ水界隈の場合

春夏秋冬4つの季節がはっきりあってこその日本なのに、どうも最近暑いか寒いかの両極端にしか振れていないような・・・。とりあえず今は夏冬の2つがありますが、そのうちエヴァンゲリオンの世界みたいに夏しかないようなことにならんだろうなぁ・・・。昔は春と秋という季節があってなぁ・・・なんて語るジジイにはなりたくないんですが・・・
JR東日本

やっと見た!緑の200系イメージのE2系

200系をイメージして緑色に変身したE2系。登場したのがいつだったかもう忘れてしまうくらいの時間が経ってると思うのですが、最近ようやく生で目撃することができました。本物の200系がまだ記憶に残っているので、若干の違和感あり(^ ^;;もう少しE2系の鼻が低かったら・・・あぁクレオパトラじゃあるまいしwww。
JR東日本

宵の鎌倉、久しぶりの途中下車

北鎌倉まで来たのであと1駅!ということで鎌倉まで来てみました。この時間帯でも観光の方いるんですねぇ。コロナ前より旺盛なんではないでしょうか?そんな方達を避けつつ久しぶりの鎌倉でカメラを構えるという、あぁなんて物好きwww。やはり仕事で疲れた状態ではなく万全の体制で訪れたいです。鎌倉殿の13人を忘れないうちに再訪せねば!
JR東日本

横須賀線北鎌倉、日没直後の途中下車

大船で解放されたこの日、ちょっと寄り道、北鎌倉に来てみました。鎌倉殿の13人やコロナ鎮静の影響でちょっとオーバーツーリズムな匂いを感じていた鎌倉ですが、さすがに平日の日没時刻の北鎌倉の改札から一番遠いところは静かなものでした。月がキレイでしたよ。この辺りにお住まいの方をうらやましく思いつつ、さらにもう1駅進みます。
モノレール

湘南モノレール、薄暮の大船の空を駆ける3両編成

図らずも大船行きとなったこの日。所用後にちょいと寄り道。10年前に藤沢に住んでた時にはあまり撮ってなかったなぁの湘南モノレールに食指が動きました。ちょうど高校生の下校時刻と重なったのか、どの列車も満員満員。今回は乗るのは諦めて日没ギリギリの空と絡めて撮ることに専念しました。単線のモノレールもなかなか面白いものでした。
東武

ツートンカラーの東武8000系8111Fをアーバンパークラインで撮る

遠くまで出かける気がなかったこの日、ふとアーパーのリバイバルカラーが気になって運用を調べると、今日は船橋〜柏を行ったり来たりしているよう。というわけで、昼から急遽出動して撮ってきました。開けた場所がなかなか乏しい?この沿線。お手軽な駅撮り・駅近撮りになってしまいましたが、まぁ記録としては良かったかな、とwww
JR東日本

総武本線錦糸町、両国方の賑わいを撮る

よーくみるとおとなりの両国駅まで望めてしまう錦糸町駅西方。手持ち機材の最大望遠を使用して、一直線に伸びる複々線の様子を撮ってみました。なかなか4線全部は埋まらないですね。休日の日中では仕方がないか・・・。願わくば4線全部違う車両が載っかっている光景が得られれば最高なんですが(^ ^;;いずれまた挑戦してみましょう。
京成

京成スカイライナー4500万人達成ヘッドマークを撮る(3)

スカイライナー。一度運用を掴んでしまえばその日は安泰w。ま、運用に入ってれば、の話ですが。この日は運良く朝早い時間のうちに運用がわかったのでこの後も2回ほど撮ることができました。それはまた後日。インバウンド復活で再び客足が戻ってきたスカイライナー。おそらく5000万人輸送達成もそう遠い未来ではないでしょうね。
京成

京成スカイライナー4500万人達成ヘッドマークを撮る(2)

節目の輸送人員達成時に掲出されるスカイライナーのヘッドマーク。今年10月に達成したのは4500万人でした。その編成を一度撮ってはいたのですが、雨風強い中濡れながら撮ってたので、これはぜひ晴れてる日に撮り直さねば、そう思い晴れた休日の朝に挑戦した結果です。これを見ちゃうとのっぺらぼうが寂しく感じますね、困ったもんだw
京成

谷津4号踏切、ハンターズムーンの夜

月の満ち欠けを調べられるアプリで見てみると、満月には何かしらの名前が付いているんですね。9月はコーンムーン、10月はハンターズムーン、11月はビーバームーン。由来も調べたらおもしろそう。日々カタチの変わる月を見上げると、毎日おんなじじゃいかんなぁと思います。脱マンネリ。ボケ防止にはこれが一番なんじゃないでしょうか?w
JR東日本

総武緩行線に乗ったらば・・・貨物に抜かれた・・・!

緩行線に乗っていると快速線を行く列車に追い抜かれることはしょっちゅうですが、この日は珍しく桃太郎牽引の貨物列車に追いつかれ追い越されていきました。よく見りゃ300番台。あれ?セノハチ用じゃなかったっけ???吹田のカマのようですが、運用範囲、広いんですねぇ。何気に総武も貨物の運転ありますからね。今後は要注意ですわ。
JR東日本

上野東京ライン、往来ひっきりなし

上野東京ラインが開通してからずいぶん経ちますが、望遠使ってまじまじと撮ったことはなかったかも・・・。というわけで大砲持ち出してホームからUT往来を撮ってみました。御徒町あたりではあまり飛ばさないので楽勝かと思われましたが・・・。ダイヤ乱れでなかなか思ったような構図にならず。次回はリバイバルカラーの1本もやって来るか?
JR東日本

四季島、東十条のカーブを通過する姿を捉える

上野でたまたま見かけた四季島。その上野駅発車時刻がわかっちゃったので、ちょっと先回りして走行シーンを撮ってみることにしました。京浜東北がトラブっていたので万事休すか?と思われましたが、なんとか先回り成功、今まで散々色々な列車たちを撮った東十条で迎撃しました。北斗星廃止以来の東十条撮影だったかも?ご無沙汰しすぎですねw
JR東日本

四季島、上野駅13番線ホームにて異彩を放つ

たまたまふらりと立ち寄った上野駅地平ホーム。ふと見ると13番線の入口が封鎖されて警備員さん仁王立ち。奥を見るとゴールドな四季島。なるほど、そのためか。久しぶりに見た四季島。やはり雑多な汎用ホームから慌ただしく出ていってはいけませんよね。今となっては唯一上の地平ホームが似合う列車か・・・。孤高でもあり孤独でもあり?
JR東日本

急に増えた?E259系N’EX新デザイン

新デザイン化が進められていたN'EX用のE259系。ふと気づいたら、あっという間にこの銀顔が増えてしまったような気がします。先頭車だけだから速いのか、シールだから速いのか、さてさて真相やいかに・・・。これからド順光の時は気をつけなきゃならなくなりそうですね。目が眩むだけならまだしも、AFセンサーもやられちゃったりしてw
京成

変わりゆく京成押上線、地平の立石から高架の青砥へ

高架化工事中の京成押上線。今回は立石から青砥の前面展望です。乗ったのは京急600形。しかも青いやつ。あぁ乗るより撮りたかった・・・。ですが、抜群な前面展望でした。この辺りの高架化が完成すると、青砥の高さもそれほど感じなくなるかも?また工事の進展見に来なきゃだな。とりあえず今回で押上線シリーズ終了でございます。
京成

変わりゆく京成押上線、立石近辺の工事状況を見る

高架化工事真っ最中の京成立石近辺。今回は青砥方の様子を見てみました。ここからあの超高層な作りの青砥につながっていくので、仮線も勾配になっている場所がありました。踏切がけたたましくなる中、電車が行き交う光景もそのうち昔話になってしまうんでしょうね。踏切を知らない子も出てくるんかなぁ・・・。