静岡鉄道静鉄1000形、最後まで残る1008を見る 12編成中もう既に10編成が引退。残る2本のうち1本は今夏で引退というまさに風前の灯状態な静鉄1000形。今回はその最後まで残る1008編成に乗って撮ることができました。どうする家康のちょっと派手なラッピング状態でしたが(^ ^;;ま、これものちの時代に撮影時期判別の良い目安になるかな?2023年の姿、ということで。2023.05.27静岡鉄道
静岡鉄道静鉄A3000形、7色目のみかんをGET shizuoka rainbow trainsというのだそうです。静岡に因む7色を纏った7編成のA3000形。全部撮れたらいいなぁと思ったのですが、あっさり満願成就してしまいました(^ ^;;井の頭線でも7色チャレンジしたことがありましたが、車庫の奥に隠れていた編成があって大苦戦でしたっけ。なんかいいことありそうですw2023.05.26静岡鉄道
静岡鉄道静鉄長沼駅、駅横車庫の賑わい トレインフェスタのサテライト会場でもある長沼の車庫。開催中は来れないので、早朝の見学となりました。早朝ゆえ当然まだイベントは始まってませんでしたが、普通に停まっているだけでも十分見応えのある光景が広がっていました。ここまでで7色のうち6色までGET。さぁコンプリートできたかどうか?答えは次回!ということで(^ ^;;2023.05.25静岡鉄道
静岡鉄道静鉄A3000形に乗って長沼へ 早朝朝練静岡鉄道編。さて、どこまで行ってみようか?と思いつつ新静岡駅の手前でまず1枚。やってきた青編成に乗って車内観察しつつの全面展望楽しみつつの道中。駅間短いですが、目まぐるしく景色が変わりますね。とりあえず長沼で一旦降りることにしました。トレインフェスタのサテライト会場。賑やかになる前の光景は次回お届けします。2023.05.24静岡鉄道
静岡鉄道静鉄A3000形、3色揃い踏み 毎年静岡にお邪魔しているのに(コロナ中除く)まじまじとA3000形を撮っていませんでした。で、自分的には寝坊だったこの日、始発電車が6時だという新静岡まで出かけてA3000形撮影で朝練となりました。無塗色、があることにこの日初めて気付いたという(^ ^;;ご縁のある都市の鉄道はもっと勉強しなきゃいかんですね。反省反省。2023.05.23静岡鉄道
静岡鉄道ちびまる子ちゃんラッピング1000形、本日ラストラン 撮っていたのは記憶していましたが、この時のこのカットしかなかったとは・・・。2015年から走っていたそうです、ちびまる子ちゃんラッピング。撮ったのは登場からわずか数ヶ月後だったという運の良さ。さぞや盛大になるでしょうね、ラストラン。どうぞ最後のかけっこが無事に終わりますように。まるちゃんご苦労さまでした(^ ^)/2023.03.26静岡鉄道
静岡鉄道最近話題のA3000形 最近話題の静岡鉄道の次期主力車両・A3000形です。最初の編成が走り出したのが約4年前。先日7色の編成が揃ったとかでお披露目展示があったと聞きました。関東人だと「7色」と聞くとすぐ京王井の頭線を思い出してしまいますがいやいやこちらもなかなか...2020.01.30静岡鉄道