江ノ電江ノ電300形、静かなる鎌倉にて 久しぶりの江ノ電乗車。一発で巡り合えた300形の乗客となり鎌倉まで完乗しました。途中鎌高前でまとまった乗車がありましたが、かつて見た休日の混雑からすれば「へ」みたいなもんw。座席が埋まる程度の乗り具合で終点鎌倉へ。たまには人がろくに写ってない江ノ電風景もいいのではないかしらん?www2020.10.26江ノ電
江ノ電江ノ電のカラーLED、秋version 久しぶりの江ノ電。見るものなんでもなつかしくもあり新鮮でもあり。行先LEDも随分進化してたようで。季節のアイテムだけでなくえのんくんも表示されるようになってたとは。またじっくり見にこよう。雨だと手も足も出ませんわ(^ ^;;2020.10.25江ノ電
江ノ電江ノ電藤沢、花時計のある駅 江ノ電藤沢です。今まで何度も見ていたはずの光景なのに、以前はどうだったっけ?というのが思い出せない。写真を撮るとそういう部分を全部写真に任せ切ってしまっているのかなぁとちょっと反省。常に脳細胞には刺激を与えていないといかんですね。そこに気づけただけでも良しとしますか、今日のところはw。2020.10.25江ノ電
江ノ電江ノ電300形は60周年 ふらりと訪れた懐かしの藤沢。いきなり江ノ電300形に出くわすという嬉しいハプニング。よく見ると60thのステッカー。あぁもうそんなに長生きしちゃったのかぁ、と思いつつ、なんだ自分と10歳も変わらないのか!と驚きつつ鎌倉までの30分間を堪能させていただきました。久しぶりの江ノ電乗車がこの車両って、結構ツイてますよね♪2020.10.24江ノ電
江ノ電江ノ電1000形・祝40周年 久しぶりに腰越で江ノ電を撮りました。やってきた1000形、大きなヘッドマークを付けていました。ANNIVERSARY 40th登場が1979年、昭和で言うと54年ですね。・・・私はまだ小学生でしたわ・・・もうそんなに経ってしまった...2019.12.07江ノ電