スポンサーリンク
JR北海道

津軽海峡、37年前の青函連絡船に想いを馳せながら

かつて本州と北海道を結ぶメインルートは青森から函館を結ぶ国鉄の青函連絡船でした。先日引っ越しの際に掃除した時にこんなものが発掘されていました。今も残ってたら躊躇することなく青森駅からコレに乗ってたんだろうなぁ・・・。
JR北海道

E5系&H5系、トレインビューな宿から眺める

奥羽本線沿いに北上してきたこの日。新青森に宿をとっておりました。ちょっとした賭けをしていたのですが見事勝ちました。その成果がこちらです。おぉ!見事なトレインビューな部屋。左下から中央に向けて北海道新幹線、はるか彼方には津軽半島の山々と陸奥湾が見えています。
JR東日本

スーパーな「つがる」、E751系が駆け抜ける

新幹線が開通すると在来線特急は消えていく。しかしいまだJRとして残っている奥羽本線には3往復の特急が残っています。「つがる」。自分的には漢字の「津軽」の方が上野〜青森の急行として記憶の幅を占めている割合が大きいですが。そんな「つがる」ですが3月のダイヤ改正でバリエーションが増えました。
スポンサーリンク
JR東日本

奥羽本線を行き交うGV-E400形と701系

弘南鉄道のエリアから離脱し、さらに北上。奥羽本線の鶴ヶ坂までやってきました。もうあと2駅で新青森だというのにこの「のどかさ」よ。当然のことながら無人駅です。が、数分の間隔で列車がやってくるようなので撮ってみようと思います。まずは下り列車。
弘南鉄道

弘南鉄道黒石駅で7000系を眺める

弘南鉄道弘南線の終点・黒石駅にやってきました。かつては国鉄黒石線を譲り受けた黒石線も走っていて奥羽本線川部との間も結んでいました。そんな2本の路線が乗り入れていた駅でしたが21世紀を待たずに黒石線は廃止、今は弘南線だけの駅になってしまいましたが・・・
弘南鉄道

弘南鉄道7000系、ちょっと変わった橋をゆく

弘南鉄道弘南線。撮ってみたい場所が本当多くて困りました。1日中日の出から日没までいたらさぞや楽しかろうて。ま、今回は通りすがりのたまたま光景だけを狙ってますので深追いはしないスタンス。で、ふと横を見たらどこかで見た橋がありました。
弘南鉄道

弘南鉄道7000系、田んぼアートで若返った!?

弘南鉄道弘南線の沿線に転戦しました。やってきたのはここ。だだっ広い田んぼの中にあるその名も「田んぼアート駅」。道の駅いなかだて弥生の里の至近にあります。で、撮り忘れちゃったのですが(おい)入館料¥300也を支払ってその田んぼアートを見ることができる展望台に登ることができるのですよ。
弘南鉄道

弘南鉄道7000系、岩木山を遠く望んで

矢立峠を越えて大鰐の市街に入ってから岩木山の姿がチラチラ見えるようになりました。そういえば津軽鉄道沿線からは見たことがありましたが他の沿線からはあまり見たことがなかったような・・・。というわけでお山が見えるところはないかいな?
弘南鉄道

ワニのいる駅で元東急7000系と会う

大館を後にし大鰐温泉までやってきました。が、今回注目したのはこちら。弘南鉄道大鰐線の大鰐駅です。PCは楽でいいです。読めるけど書けない「わに」の漢字。いい機会なので覚えておきましょうw。それにしてもこのデカいピンクのワニが存在感をアピールしていますね。
JR東日本

早朝の大館駅を発車する701系

早朝の大館駅を30年ぶりに訪れました。駅舎の場所も秋田犬の像も全然違う場所に移動してしまっていてほんとにここか?と疑いたくなるような状況でした。そんな中でもホームと電車ははほぼ変わらずw。囲いが付いてますが跨線橋も直すんでしょうか?
JR東日本

朝焼け、秋田犬と大館駅と701系と

日の出前の花輪線・十和田南駅から奥羽本線との接点・大館駅に移動しました。ずいぶんキレイになりましたねぇ・・・。30年前はこんなでしたが・・・あれ?秋田犬の像はどこだ?と思ったら1枚目の写真の左端の方におりました。
JR東日本

早朝午前5時の十和田南駅に佇む・・・

撮影日は10月11日です。なぜかこの日は夜も明ける前から花輪線沿いを移動しておりました。ふと十和田南駅が気になって立ち寄った次第。午前5時になるかならないか。駅舎には明かりが灯っていましたが人の気配はなし。そりゃそうだ、1番列車は大館行きの06:20発。
JR東日本

中央快速線グリーン車付きE233系12両編成を撮る

10月13日から走り始めた中央快速線E233系の2階建てグリーン車。2週間経ってからようやくその姿を見に行くことができました。運転本数、所用本数ともに相当な数がある中央線用E233系。さて早々に遭遇できるんかいな・・・?
東京メトロ

東京メトロ千代田線の末端区間2.1kmに乗ってみた

先日株式上場のニュースがあった関係でTVニュースやネット上で「東京メトロ」の文言を目に耳にした方も多いのではないでしょうか。その東京メトロ。そういえば、まだあそこは乗ったことがなかった・・・!というわけで、行ってきました。ラインカラーがグリーンの東京メトロ千代田線。
JR東日本

事件から75年、下山国鉄総裁追憶碑を訪問す

今年の3月にNHKスペシャル・未解決事件で下山事件が取り上げられていました。俗にいう国鉄三大ミステリー事件の1つ。第1部の実録ドラマの方しか見なかったのですが、なぜか頭に引っかかっていました。
東武

スペーシアX5号、小菅を通過

先日、浅草から東武日光まで乗車したスペーシアX N100系。この車両、外観だけでなく中身も相当なスペシャルでしたよ。そうは言いつつも本数は少ないわ指定はなかなか撮れないわ、自然と外観を眺めるだけのことの方が多くなってしまいますね(苦笑)。
京成

10月でも咲いている彼岸花、京成3500形と

本当なら彼岸花があちこちで咲き始めて「あ、お彼岸の墓参りに行かなきゃ」と気づくものですが、今年秋分の日の前後のお彼岸の時期に彼岸花が咲いたところはどれくらいあったのでしょう?暑さ寒さも彼岸までなぁんて昔から言われていますが・・・
JR東日本

2色のE657系、常磐線1キロポストと

久しぶりにホームに降り立った三河島駅。最後部に乗ってたもので改札口ははるか300m先。(この駅は北千住方の末端にしか改札口がありません・・・)というわけで次の電車に乗って北千住に向かうことにしました。が、「電車が通過します」のアナウンス。
JR東日本

E531系とE231系、細いホームの三河島にて

さて上野駅から久しぶりに常磐線に乗車しました。約20年くらい前に松戸市民だった時があってそのころは毎日お世話になっていたのですが、通勤でも仕事でも乗らなくなってほんと久しぶりだなぁ・・・。で、久しぶりついでに早々に降りちゃいました。三河島。
JR東日本

上野駅地平ホームでE5系を見た・・・

休日に上野行きに出向くとなんとなく地平ホームが見えるところに足が向いてしまいます。国鉄だった頃は日本で一番売上の高かったお土産専門の上野75号売店があったり、その奥の行き止まりホームには東北上信越北陸各地に向かう485系、583系、185系、455系、14系、24系・・・。
スポンサーリンク