スポンサーリンク
銚子電鉄

醤油の香りに包まれる銚子電気鉄道仲ノ町駅へ

ソースもケチャップもマヨネーズもいいけれど、やっぱり醤油の香りが一番ほっとするかも。そんなことを考えさせられた銚子から仲ノ町への道中。そういえば小学校の社会科見学で醤油工場見学があったっけ。普段家で使っている醤油とは違うメーカーの小瓶をもらってワクワクしてたのはもう40年以上も前なのか。時の流れにも驚いた道行きでした。
JR東日本

銚子駅構内の線路・せんろ・センロ・・・

さすがの本線終端駅。構内に広がる側線群になんだかワクワクします。なんだかよくわからない線路もありました。願わくば何か停まってて欲しかったですが(^ ^;;幸いホームの方には特急、各停、銚子電鉄と役者は全て揃っておりました。タイミング良かったんでしょうか。人があんまりいないようで、車内を除くと結構いる。徐々に復活?
JR東日本

255系しおさい、銚子駅に憩う

自分の中では未だ新型車両な気分でいる255系です。E257系500番台よりも特急としての風格は上だと思っています。運転開始の初日か2日目に乗ったんですが・・・あの頃はまだ20代だったなぁ(^ ^;;房総の特急を取り巻く環境はずいぶん変わったけれど、今後はどう変わっていくんだろうかな。30年選手となった255系は、さて。
スポンサーリンク
北総鉄道

北総桜回廊、ニュータウンの中で桜を見る

ニュータウンの桜だからそれほど樹齢は高くないと思うのですが、その本数で圧倒されそうな勢いを感じさせてくれます。昨年それに気づいていながら「あっ!」と思い出したのが4月も10日になってからだという。来年こそは満開の時期に来なければなぁ。その頃までにはいろいろ収まっているといいのですが。やはり晴れやかに見上げたいものです。
京成

春の早朝の霧の中から、AE3連発

濃霧注意報が出ていても、あくまでも予報なので空振ること多々。それでも、真っ白な世界が広がっているのを目の当たりにすると、それまでの空振りが何回であろうと労が報われた感を得ます。4月10日早朝の大佐倉の霧はまさにそんな霧でした。気象条件とは待ち合わせも予約もできない。それだからこそ挑戦のしが甲斐を都度都度感じております。
JR東日本

久留里線上総松丘、ピンクに染まる駅

日中はほとんどやってこない久留里線の末端。運良く花と絡めることができました。が、見たくない現実も見てしまいました。えらい運転本数を誇る千葉や都心とを結ぶ高速バスのバス停&時刻表。ここから乗る人を見ることはできませんでしたが、鴨川を始発としているあたり「わかしお」の強敵か。時には敵状視察も必要、だけど・・・うーん。
JR東日本

サクラサク駅・上総亀山に登ってきたのは・・・

実は上総亀山に桜の木があるのをすっかり忘れていました(^ ^;;なので新型・キハE130とのカップリングもなんと今年が初めてだという・・・千葉県民らしからぬことをやらかしてしまいました。この日は土曜日、天気も良く風も穏やかで暑い暑いwww。この日来た方は当たりでしたね♪山里の春、すっかり和まされました。
JR貨物

赤いEF510と青いEF510、新疋田での競演

何か撮り足りないなぁ、と思い立ち寄った新疋田。そう長大貨物列車を撮ってなかった!といいつつも、望遠使っちゃったのであまり長大感が出ませんでした(^ ^;;在来線には地についた力強さを感じますね、新幹線はなんかどっか飛んでっちゃいそうな軽さを感じるw。新幹線が開業しても在来線のネットワークは保ってほしい、そう思いました。
JR西日本

北陸新幹線敦賀駅、槌音響く2022年の光景(2)

敦賀駅在来線ホームで、しばし行き交う列車たちを見ておりました。12両に増結されても満席の特急。長い道のりが始まったばかりの短い編成の新快速。2両でものんびりガラガラの交流区間にある温泉最寄駅行きの各停。旅の形態いろいろ。列車の形態いろいろ。新幹線開業前の華やかなりし時代。いい時に見ることができました。
JR西日本

北陸新幹線敦賀駅、槌音響く2022年の光景(1)

今回の旅の目的のうちの1つ、新幹線開業工事真っ只中の敦賀駅の状況を見ること。やっと叶いました。以前来たときは新幹線構築物は全くありませんでしたが、作り始めちゃうとあっという間ですね。次回訪問時はさらに完成の域に近づいていることでしょう。開業前にはもう一度来て見ておきたいな。そう思えた光景の数々でした。次回ホーム編。
JR西日本

北陸本線旧ルートを辿ってみる(南今庄→杉津)

若い頃に一度レンタカーでこのルートを辿ったことがあったのですが、風景すっかり忘れちゃってました(^ ^;;なので再訪なのにものすごく新鮮だというww。柳ヶ瀬ルートは全くの山の中でしたが、杉津ルートは海も近く眺めがいいですね。峠越えの難所でもいくらかは癒しになっていたのではないでしょうか。残りのルートもまた見に来なきゃ。
JR西日本

北国街道今庄宿、北陸本線特急が行き交う

新幹線開業前の幹線特急を見ていて、早くても乗り換え必須と、多少時間はかかっても乗り換えなしと、これからの日本で本当に便利なのはどちらだろう???としばし考えてしまいました。夜行バスの繁盛具合もその回答のうちの1つだと思います。自分もそうですがこれから歳食ったときに楽なのはどっちだろう??真面目に考えた方が良さそうです。
JR西日本

特急街道・北陸本線南今庄にて681・683系を撮る

新幹線開業前の在来線特急華やかなりし光景を見ておきたくて南今庄にやってきました。新幹線開業したらここにはもう在来線特急はやってこなくなるんですよねぇ・・・。今まで東北、上越、信越、鹿児島の各線の新幹線開業直前の光景を見てきましたが、最後の栄華ともいえる華やかさがありました。コロナで減便されてましたが、見事な光景でした。
えちぜん鉄道

えちぜん鉄道・終点勝山駅近辺にて雪国を感じる

えちぜん鉄道第2弾・終点の勝山までやってきました。この先の廃線跡も少し辿ってみましたが・・ちょっとわかりづらい・・。というわけで、今ある線路をしっかり撮るべ!ということで3月下旬でもしっかり冠雪していた山々をバックに撮らせていただきました。しばらくこういう光景に出会ってなかったなぁ・・・。ちょっといい補給になりました。
えちぜん鉄道

早朝のえちぜん鉄道・永平寺口駅にて

おそらく20年以上ぶりに訪れた永平寺口。以前はまだ京福電鉄でした。そして永平寺線も現役。でも所々バスが紛れ込んでいて、行きは列車に乗ったけど帰りはバスに乗ったような記憶が・・・。すべての謎は過去ポジ発掘にかかっているのですが・・・これがなかなか出てこないのよ(^ ^;;デジタルの管理のしやすさを痛感している日々です。
小湊鉄道

サクラサク踏切・房総里山トロッコがゆっくり横断

せっかく小湊きたのにアレ撮ってなかったよなぁ、と。房総里山トロッコ。ダイヤが変っちゃってから、朝型の私とは相性が悪くなってしまいましたが、この日は残業居残りやーほれや♪久しぶりにトロッコの通過シーンを見ることができました。あまりにも混んでて乗客の皆様大人しく座ってるしかなかったようで。観光列車の混み具合、難しいですね。
小湊鉄道

サクラサク駅・飯給駅はこちら側からの光景の方が好きです

小湊鉄道飯給駅。駅西側からのアングルが超有名になりすぎちゃったので、まぁ密密密だこと。コロナの鬱?いつもより多すぎる人・人・人でした。でも、この駅の桜は抑えたいよなぁ・・・と考えて、誰もいない場所を発見!そこから撮りました。これ、普通の歩道上からです。しかも標準ズーム。やはり定番外した方が面白いなぁ(^ ^)
小湊鉄道

サクラサク駅・高滝駅は桜に埋もれていた

小湊鉄道高滝駅の桜。この踏切から撮ったこと、あったと思ったのですが、ここまで咲いているタイミングで撮ったことはなかったかも???こんな駅から1日が始まったら、春の桜の季節は常に毎日ハイテンションでいけそうですよねぇw。標準ズームじゃここまで撮れなかったでしょう。たまには望遠もいいもんだ。今年は望遠の年になりそうです。
小湊鉄道

サクラサク駅・上総川間駅はぼちぼち浮島状態に?

田んぼの真ん中に位置する上総川間駅。この駅も桜の木とともに存在する駅です。例年なら線路近くで撮るのですが、駅前に車が止まっていなかったこともあって、今回はちょっと離れた場所から撮ってみました。この日は天気は良かったのですが人の出足は遅かったようで、私好みの無人の風景が容易に得られました。この次の場所もそうでした。続く!
小湊鉄道

サクラサク駅・上総三又駅にキハ200到着

桜の木が寄り添っていることが多い小湊鉄道の各駅。今まであまり撮っていなかった上総三又駅の桜を撮ってみました。アレを足場としてお借りしたのですが、いや、こりゃ新鮮な光景だ。ついでに貫通扉のヘッドマークステイも見つけちゃって一挙両得?土曜の朝、まだまだ空いてたキハ200の車内。やはり乗っていくべきだったか・・・?
スポンサーリンク