小湊鉄道 小湊キハ200、青い空に白い羽を広げて??? 地べたを行く鉄道が好きなのに、青い空と絡めることが好きだという。都会のごちゃっとしたストラクチャーの中をくぐり抜けていく姿も興味深いですが、やはり広い空のもとで撮るほうが性に合ってるなぁ。この日の雲はまるでキハ200から生えている大きな羽のような様相でした。空が広いと夢も広がる?次の休みも空が広いとこ行くかwww 2022.02.19 小湊鉄道
JR西日本 381系やくも、2024年春の置き換え決まる 確か備中神代や米子のあたりで撮った走り姿もどこかにあったと思うのですが、パッと出てきたのは岡山駅と出雲市駅で佇む姿でした。381系やくも。最後尾のパノラマグリーン車に乗ったのは何年だったか。どこかに切符と写真があるはずなのですが・・・。自然振り子の特急電車、幸いゲロゲロな思い出はありませんでした(^ ^;; 2022.02.18 JR西日本
JR東日本 E259系N’EX、3月ダイヤ改正で変化あり いまだ日中帯の運休が続く成田エクスプレス。3月のダイヤ改正での千葉停車増が明らかになりました。空港需要以外も拾おうという策なのでしょう。日中帯の運行、再開するんでしょうか???まだまだ疑問は色々ありますが策が打たれたのはよかったのかな、と。でも1番の復活の特効薬はコロナの沈静化なんでしょうけれど。さて、3月頃には・・? 2022.02.17 JR東日本
JR東日本 E217系、夕陽を浴びて金に染まる スタートが遅かったこの日、珍しく陽が傾くまで撮影しておりました。撮ったのはE217系。E235系がその行く末を徐々に脅かしつつありますが、いっとき増備が滞っていたらしく、まだまだその活躍の幅は狭まった感じがしません。なーんて言ってるとあっという間に淘汰されちゃうんだろうなぁ・・・。地元の足、最後まで見届けますよ。 2022.02.16 JR東日本
小湊鉄道 小湊キハ200、森の影でも鮮やかに 田んぼが広がる広々とした光景の中をゆくキハ200もいいですが、こういう森に囲まれたいかにも山あい的な光景の中をゆく姿もいいものです。それにしてもオフシーズンの飯給、だーれもいなくて気ままに撮れました。人影も見えず、いたのはカラス一羽のみ(^ ^;;こんなのどかさこそ小湊沿線のいいところだと思います。春先が異常なだけやw 2022.02.15 小湊鉄道
京成 2月12日晴れの朝、雪が消えて見事な朝焼け 2月11日の朝にはまだ雪がちらついていて地面は真っ白でした。1日後の2月12日の朝にはすっかり雪も消え去って東の空はご覧のような朱に染まっておりました。天気の変化、激しいなぁ。これを繰り返して寒い冬から暖かな春へと移り変わっていくのでしょうね。最近時が経つのが早いなぁ・・・。さて雪はあと何回降りますのやら・・・。 2022.02.14 京成
京成 2月11日雪の朝(3)、鷺沼カーブでAEを撮る 2月11日雪の朝。郡山時代に購入したスパイク付きのブーツを履いて近所でAEを撮ってました。2月のこの時期でも6時を過ぎるとかなり明るくなってきます。背景がほぼ真っ白なので露出的には大助かり。ちょっと足を伸ばして鷺沼の方でモーニングライナーがやってくるところを捉えました。普段なら薄暗い切通しも雪が味方となりました。 2022.02.13 京成
京成 2月11日雪の朝(2)回送と、モーニングライナーとAE二態 雪が降った翌朝は、必要以上に早起きしてしまうものです。でも早過ぎた・・午前3時前(^ ^;;一晩中積雪凍結対策で働く車両と踏切に起こされてしまいました。じゃあ撮るしかないでしょ!というわけで5時台の回送から撮影開始です。車両は変わらずとも取り巻く背景がいつもと異なる。食指が激しく動きますねぇw寒さも忘れたひとときでした 2022.02.12 京成
京成 2月11日雪の朝、4:22の京成津田沼の光景 夜半からようやく積もり始めた千葉の雪。ちょっと表に出てみましたが、いやーグチャグチャww。前回1月の雪と違って今回の雪は水分がたっぷりだったようで、雪の上というよりシャーベットの上を歩いているようです。こりゃ今日よりも明日の朝の方が怖いな。今日は近場観察でお茶を濁そうかと思ってます。何事も安全第一。お気をつけください。 2022.02.11 京成
小田急 VSE、Thanks!ヘッドマークの掲出始まる(3)リベンジ編 もうすでに何回目の挑戦なんでしょう?なかなかに写真に写りにくい小田急ロマンスカーVSEのThanksヘッドマーク。何がかんだ言って一番最初に撮ったのが一番よく見えてたりしてw。ここまで自己主張してこないヘッドマークというのもなかなか珍しいんじゃないでしょうか?さぁ残されたチャンスをモノにできるか?運試しは続きますwww 2022.02.10 小田急
JR東日本 E657系、早朝の闇の中で待機中(2) よく見てみたら4本も並んでいた特急「ひたち」用のE657系。そういえば交直両用の特急用車両って随分と数を減らしましたよね。583系や485系が12両や13両で駆け回っていたのがつい最近のことのように思っていたのですが・・・私も歳を喰った、ということなんでしょうね(^ ^;;あぁ長距離旅行がしたい、もう禁断症状出てますw 2022.02.09 JR東日本
JR東日本 E657系、早朝の闇の中で待機中(1) トレインビューを期待して泊まった宿。指定しなくても結構な確率でそんな部屋に当たっていたので今回も・・・と思っていたらさにあらず(T^T)。でもチェックアウト直前に線路が見える廊下の窓を発見。忍び足で近寄って撮ったのが今回の写真です。見えたのは図らずも常磐線のエースE657系。今度いわきに来る時はあれに乗りたいなぁ・・。 2022.02.08 JR東日本
小田急 今宵はVSEとともに(4)えのしま2号本鵠沼通過 夜が更けてから単独運行の初便が発車する上りの特急「えのしま」。平日の上りえのしまは併結EXEとこのVSEの2本のみ。希少な列車になってしまっていたんですねぇ・・・。観光地江ノ島もさすがに平日は通勤需要の方が大きいということか・・・?。そんな変化に驚きながらもかつての居住地・本鵠沼で去りゆくVSEを捉えました。 2022.02.07 小田急
小田急 今宵はVSEとともに(3)夜の片瀬江ノ島に佇む VSEのホームウェイに揺られて夜の片瀬江ノ島までやってきました。会社帰りによくやりますわ我ながら(^ ^;;藤沢市民だった頃帰路に乗ったえのしまは色々な車種が充当されてましたが、VSEだけは充当されてなかったんですよねぇ・・・。10年越しでコンプリートの夢が叶いましたw。これには間に合ってよかったです、本当に・・・。 2022.02.06 小田急
小田急 今宵はVSEとともに(2)ホームウェイに乗車 箱根に行けなければ江ノ島に行けばいい。まるでマリーアントワネットみたいな発想のもと、初のVSE長距離乗車に挑んでみました。新宿発車時点では満席!でも相模大野でガラガラになるという・・・以前はもっと藤沢まで乗ってたよなぁ・・・と思いつつ江ノ島線を行くVSE車内を観察。もう葬式フィーバーは始まってます。行く方はお覚悟を。 2022.02.05 小田急
京成 成田山開運号、2022年1月の運行終了!(2) 今年も1月中運転された成田山開運号。さて、今年は何回撮影することができてた?って考えてるうちにあっという間に運行最終日。最後は自宅至近の京成津田沼近辺でその姿を捉えました。今まで撮ったことのなかったアングルでの撮影ってのは、たとえ撮り慣れた地元であっても緊張するものですね。来年の再会を祈りつつのラストカットでした。 2022.02.04 京成
京成 成田山開運号、2022年1月の運行終了!(1) ここ数年毎年恒例となっているAE形を使用した成田山開運号。今年も無事に運行最終日を迎えられたようです。で、こりもせずこの日も宗吾参道から上野への送り込み回送をいつもの大佐倉で捉えておりました。今回は珍しく望遠使用。朝もやが凝縮されてなんかいい感じになりました。やっぱり朝の撮影が一番萌えるわw。あ、オヤジの独り言ですww 2022.02.03 京成
小田急 VSE、Thanks!ヘッドマークの掲出始まる(2) サヨナラヘッドマークを掲出し始めたVSE。モーニングウェイで到着する姿を捉えた後、今度は「はこね」として新宿を出発する姿を捉えました。色合いが淡くて日陰での撮影だとなかなか難しいです。側面も捉えましたが、これはまた再履修決定だなぁ・・・(^ ^;;都会を行く姿もいいですがやはり野山を背景に行く姿を捉えねばなりませんね。 2022.02.02 小田急
小田急 EXE、オリジナルカラーとの邂逅 いっとき(10年前)大和〜新宿で毎日通勤でお世話になっていたEXE30000形。もうすっかり「EXEα」になっちゃったもんだと思っていたのですが、まだまだオリジナルカラーの編成も残っていたのですね。仕事では虐げられていた時代でしたが、通勤環境だけは史上最高の快適な時代でした。あぁ選択肢のある小田急はいいなぁ・・・。 2022.02.01 小田急
小田急 VSE、Thanks!ヘッドマークの掲出始まる(1) デザインは前もってHPで確認していましたが、やはり現物・本物は見てみないとわからない、そんなことだらけでした。誰もこんなところからは撮らんだろう。そう決め込んだ場所から超望遠で狙い撃ち。あぁ色が淡くて現像の段階でリカバリーするしかありませんでした。が。それでも色、淡いわぁ・・・。今後の宿題をいただいたような気分でした。 2022.01.31 小田急