この日は
あるものの買い出しに出たついでに、
サクッといつもの陸橋で
北総線を行き交う列車たちを撮っておりました。
千葉ニュータウンの真ん中をぶち抜いていく
北総線&成田スカイアクセス。
この辺り、
私が矢切に住んでいて
まだ「北総開発鉄道」と呼ばれていた頃は、
朝ラッシュ時以外は運転本数も少なくて
ローカル線然としていたものでした。
それが
今や成田空港連絡のメインルート。
ほんの十数分いただけで
まぁいろいろ来るように変わりましたわw。
そのいろいろの記録です。
まず最初にやってきたのはスカイライナー。

金文字Kのヘッドマークも鮮やかな
ラッピング編成でした。
初っ端からすごいの来たなぁ、と思っていたら・・・

ものの数分で
京成3150形のアクセス特急がやってきました。
新鎌ヶ谷でスカイライナーを退避してたのかな?
それにしても下りばっかりだなぁ・・・
とボヤいたら、
その声が聞こえちゃったのか上りが来ましたw。

都営5500形。
この車両はいろいろな種別の運用に入るんだけど・・・
普通か?
はたまたアクセス特急か???
この辺りはどの種別も遠慮なく飛ばしているので
ぱっと見わかりませんねw。
すると
またまた下りがやってきました。

おぉ
今度は京急1500形だ。
それにしても・・・
他社の乗り入れ車ばかりで
北総のオリジナル車が全然来ませんね・・・。
軒を貸して母屋を取られる
じゃないけれど、
こんなにいろんな種類の車両が走ってて、
みな、間違わないのかな?
まぁ
鉄な人はどれが来ても喜んじゃうでしょうけれどw。
ちなみに
この日のメインの用向きはこれでした。


梨です。
北総線とほぼ並行するように走っている
国道464号線、通称「梨街道」。
まぁ道の両脇梨農家さんだらけ。


写真もいっぱい撮れたし
梨もいっぱい採れたし
豊作大荷物で帰りましたとさw。
2025年9月28日
北総鉄道 小室〜千葉ニュータウン中央
canonEOS R5mkⅡ RF24-105mmF4L IS USM
#スカイライナー
#アクセス特急
#都営浅草線
#京浜急行電鉄
#梨街道
#RAILRAILRAIL
コメント