北濃まで観光列車ながらに乗りました。
こちらは1号。
そしてこれから帰路・美濃太田まで乗るのは
2号と称するようです。
車両も座席も一緒で、進行方向だけが変わりますw。

桜がまだ咲き始めだった北濃駅近辺。
1駅目の白山長滝駅まで来てちょっとギョッと。

まだ雪の塊が残っていました。
アテンダントさんいわく
今年は例年にない大雪だったので
珍しく数日にわたって運休してしまったとか。
あまりにも雪が多すぎて除雪できなかったそうです。
いやいや
ますますもって美濃太田あたりとは気候区分が全然違うわ。
さて
再び美濃白鳥に戻ってきました。

駅員さんが待ち構えている光景というのは
何かこう安心するものがあります。
最近あまり見なくなりましたよねぇ。
ここでの交換相手はクロネコラッピングでした。

客貨混載列車が始まった時に施されたようです。
HPにはこの305号が引退する旨が書かれていましたが
このラッピングも消えてしまうのでしょうか・・・?
さ、美濃白鳥出発です。

再びの桜の回廊。
贅沢な車窓です。

帰路は早く感じるもので
あっという間に郡上八幡に着いてしまいました。

停車時間が長かったので駅の外まで行ってみました。
立派な駅です。
構内も風格がありました。
古き良き日本の駅、という感じ。


さて
ここまで単行でやってきた観光列車ながら。
ここから再び2両編成となって美濃太田を目指します。
お、後部への増結車がやってきましたよ。

切り離しの時以上に連結時は慎重です。

さて今度は
先頭をゆく森号から
後部に増結された鮎号に乗り換えます。
そうアレが待っているのですよwww
2025年4月18日
長良川鉄道 北濃〜郡上八幡
canonEOS R5mkⅡ RF24-105mmF4L IS USM
#観光列車ながら
#大雪
#RAILRAILRAIL
コメント