oridon

京成

AEモーニングライナー、咲き始めたひまわりを横目に

そういえば、ひまわりを撮ったのはいつ以来だろう???全然思い出せないところを見ると相当なブランクがあるようです(^ ^;;遠くに行けない昨今、季節の変化は近場に求めるしかありませんが、今年はいいもん見っけた♪まだまだ咲き始めなこの場所。満開になる日を心待ちにしながら通ってみようと思ってます。
過去ポジ・新潟交通

1998年新潟交通の旅(5)モハ10形に揺られる旅路

新潟交通、ようやく乗車したカットが出てきました。起点から1つ目の東青山からモハ10形の乗客に。天気も良かったみたいだし電車はガラガラだし旅人にとっては最高の状況だったようです。もう20年以上も前の光景なのかぁ・・・。小さなフィルムのコマの中の光景は今でも色鮮やかでした。まるで今も走っているかのように・・・。
過去ポジ・新潟交通

1998年新潟交通の旅(4)1つ目の駅・東青山にて

新潟交通の旅第4弾、築堤上の小駅・東青山でのカットです。このカーブ、今でも地図上ではっきりと確認することができます。周りは結構住宅があったと記憶してますが、この時ここに現れた乗客は私1人のみ。新潟駅まで直通で行けるバスの方が好まれてたのかなぁ・・・などと妄想。さていよいよここから乗車します。
過去ポジ・新潟交通

1998年新潟交通の旅(3)モハ10形、信濃川関屋分水路を渡る

もしかすると最後の一文が一番言いたかったことなのかもしれない(^ ^;;過去ポジ見てると「今はどうなってるんだろ?」と気になるんですよね。そんな場所が増える一方どこにも行けない日々も伸びる一方。廃線跡を辿って月潟駅跡でモハ10に再会したい。やりたいことは実に単純なことなんです。計画山積。
過去ポジ・新潟交通

1998年新潟交通の旅(2)モハ10形、行ったり来たり

新潟交通の日車顔のモハ10形を駅の西方でしつこく撮ってたようですw。よく調べてみたら、モハ10形とは言いつつも色々と細かな差異があってもっと細分化できるようです。でも私のブログは研究系じゃなくて懐かしいねぇで終わっちゃう系なのでそこそこに(おいおい)。それにしてもシンプルでキレイですね。今でもこんな車両あったらなぁ。
過去ポジ・新潟交通

1998年新潟交通の旅(1)東関谷駅の光景

1998年の新潟行きの目的は新潟交通の乗りと撮りでした。翌年の廃止を見越していたのだと思いますが、今と違って同業の方とは全然会いませんでしたわ(^ ^;;20年以上前はまだまだ鉄道趣味は今ほど認知されていなかったのでしょうか?それにしても優しい雰囲気の日車顔。今も走ってそうな気がしてくるから不思議です。
JR西日本

583系急行きたぐに、早朝の新潟駅にたたずむ

ネタがなくなりましたのでOM-Dでポジのデジ化を再び始めました。来年の引っ越しまでに後**箱ある防湿ボックスを取り込まねばならないのですが・・・あぁ道遥かなり・・・でも、フィルムの時代も随分あちこち行ってたなぁ、車の免許まだ持ってなかったのに。20数年前の自分の所業に感動している昨今です。次回は新潟交通ですw
京成

AE・オリンピックラッピング車、日本に夜明けはやってくるのか?

梅雨の合間に太陽が拝む事ができた貴重なカット?です。折しもやって来たのはオリンピックラッピングのAE。狙ってない時に登場する事が多いこの車両。見るたびに複雑な思いに駆られます。本当どうなるんでしょう?毎日東京に行くの、できれば辞めたいなぁというのが偽らざる素直な気持ち。悩ましい夏、今年はさらに、か・・・
JR東日本

房総の209系、6連と8連を撮り比べてみる

房総の209系です。千葉から転勤したら全然乗る機会がなくなってしまいました(^ ^;;車種としては1種類だけでしたが、編成バリエーションがたくさんあったので、そちらで楽しませていただいておりました。房総夏ダイヤはなくなって久しいけれど、房総の鉄道に乗るんだったらやっぱり夏だろなぁ・・・。あぁ青い海と白い砂が呼んでいるw
JR東日本

E217系、成東始発11連快速・雨の築堤をいく

成東方面、しおさい撮ったらE217も撮らなきゃ、ということで居座ること小1時間。車のリアドアを傘がわりに雨中の撮影をして来ました。早く梅雨が終わらんか・・・。でも梅雨が明けると今年はすごい猛暑が待ってるとかなんとか。でも晴れてりゃまぁいいか。そう思える程度の暑さであることを祈ってる梅雨の最中の撮影でした。
JR東日本

255系しおさい、3眼ヘッドライトを輝かせて雨の早朝を行く

なんだかJR化後登場の特急シリーズみたいになってしまいました。3眼とは書きましたが、よく見たら運転席の上にも何やら2灯ありますね・・・。あれはなんでしょ?これらの車両たちが登場した時は、ヘッドライトをくっつけて並べるのが流行っていたようです。自分的には偶数個の方が安定したデザインだと思いますが・・・
JR東日本

E4系Max、不思議な造形・これはさながら白い髭???

新幹線車輌の複雑怪奇な先頭部。そこを撮ると時として不思議な映り方をするものです。今回はさながら白い髭を蓄えているように見えてしまいました。こういう造形の前には想像力・妄想力のたくましいもんの勝ちですね。さて次回は何が見えるでしょうか。悶々と妄想を育てておきましょうか(おいおい
小湊鉄道

雨の小湊鉄道馬立駅、今度の列車はかずさうしくを出ました

列車の接近をお知らせする装置。電光掲示、カラー液晶、自動音声、ブザー等々、一体どれくらいの種類があるんでしょうね。声優さん使ったり合成音声使ったりというところもありますが、この駅は古風でシンプルなブザーと電照でした。シンプルでいいなぁ。通勤で使ってる新宿駅なんか、やかまし過ぎてたまりません。まさに「うっせぇわ」状態ww
JR東日本

E235系1000番台、青い空のもと青い列車がゆく

青いE235系1000番台です。新しい車両を晴天のもと撮るというのはなんとも気持ちがいいものです。たとえ今日が雨降りでもこういうカットを見返すと多少は気が紛れたりして。さて、梅雨が明ける頃にはどんな世になっていることやら。マスクで蒸れる夏はもういいです。爽やかな夏プリーズっ!ってどこで叫べばいいのでしょうかw
JR東日本

E217系4連、鹿島線の急カーブの大築堤を行く

鹿島線の成田線へのアプローチ部ともいえる大カーブの築堤です。地図上で見ても90度近く進行方向が曲がってますから、なかなかに興味深い場所。実際見上げるとどんなもんだろう?と行ってみた次第。ここ、今の時代に作ったら絶対コンクリの高架橋になってただろうなぁ・・・と思いつつ草ぼうぼうの築堤を撮らせていただきました。
JR東日本

255系しおさい、梅雨の合間の夏空のもとを行く

休日と晴天がリンクしたありがたい日でした。青い空と青い特急。もう早くも夏らしさ満開な感じになりました。これで端っこに青い海でも入ろうもんならもう夏休みの宿題完璧!状態www。で、調べたら定期で鴨川まで行くのは1往復しかないんですね・・・。こりゃ撮りがいあるな。今夏挑戦してみようと思います。見事晴天とリンクしますやらw
小湊鉄道

小湊キハ200、色とりどりの紫陽花街道を行く

先日も行った場所なのですが、その後まだ咲いてるかな?と気になったので再訪しました。あぁ今年はツイテる♪まだまだ元気に咲き誇っておりました。ここででんでん虫でもいりゃ最高だったのですが・・・。もうちょっと梅雨らしさを満喫できるでしょうか?紫陽花ポイント、もっと探してみるかw
JR東日本

E4系Max、2階建2階建2階建・・・

2階建の新幹線を走らせる、って最初に考えた方はどなただったんでしょうね?一番最初は100系ということになるのでしょうけれどあれは食堂車とグリーン車だけ。全部やっちゃったのはE1系が最初でした。その全部組のE4系もまもなく引退。時代はどんどん変わっていく。どこまで進化するか。楽しみではありますwww。
JR東日本

E4系Max、東京駅での2本並びを撮ってみる

2本のE4系が並ぶ時間がありました。同じホームを挟んで・・ではなく隣り合った線路に並べば撮りやすかったですね。そんな時間ないかな・・ちょっと調べてみよう。今のご時世電車での移動は通勤経路上+若干のプラスアルファでやってますが、あちこち自由に動きまわりたいですねぇ・・こういう時に限ってアイデアがボロボロ出てきますわwww
JR東日本

E4系Max、え?2階と1階こんなにズレてたの???

E4系Maxです。新幹線、空いてる、とは言われてましたが、本当に空いてましたね。おかげでホームでサイドビュー撮るのが実に楽でした。「ロ」と「ハ」でシートピッチ違うのはわかってましたが、こうもあからさまに見せられるともう笑っちゃうしかありません。こんな比較ができるのもあと数ヶ月。今のうち撮っておいてよかったよかった。