JR東日本 只見線、雪恋しくて・・・ 雪の予報が出ていた今朝の関東。・・・しかし予想ほど冷え込まず、雨になってしまったところが大半でした。まぁ関東ならそんなもんでしょうwww今年の各地「雪がない!」とのニュース、多いですね。昨年7月まで福島県郡山市に住んでいたのですが雪はこの季... 2020.01.18 JR東日本
JR東日本 発車案内、最新型??? 先日出かけた際ふと、次の電車何分かいな?と見上げたら・・・なんだか今までのJRっぽくない発車案内がぶら下がっていました。次の電車がどこまで来てるかわかるタイプですね。どこかの私鉄でありそうな感じ。今後このタイプに更新されていくんでしょうか?... 2020.01.17 JR東日本
JR東日本 フライング?西千葉駅の珍事(笑 時は2020年1月10日。たまたま通りかかった西千葉駅で運賃表を見ていました。最近電車に乗る時はもっぱらモバイルSuicaなので運賃表なんて久しく見てなかったなぁ・・・・あ、あれ?気付きました?まだ1月10日なんですけど・・・汗とりあえず見... 2020.01.16 JR東日本
JR東日本 E657系ひたち、上野東京ラインを行く そういえば上野東京ラインを行く列車って撮ったことあったっけ?・・・というわけでここを走る定期特急である「ひたち」を撮ってみました。E657系、ここを走るようになって目にする機会が増えた気がします。総武線ユーザーだとそんな感じですよねwww。... 2020.01.16 JR東日本
JR東日本 まもなく見納め。キハ110、黒川鉄橋を行く 3月のダイヤ改正。いろいろと情報が出てきておりますが自分的に気になる情報が1つありました。黒磯〜新白河からのキハ110の撤退。私が郡山暮らしをしていた真っ最中に黒磯駅の運用方法が変わって交流電車が入れなくなってしまいました。そこで投入された... 2020.01.15 JR東日本
JR東日本 E235系、そろそろこの顔に慣れておかねば・・・w E235系の先頭に乗りつつ対向のE235系を撮ってみました。総武線に前任であるE231系500番代が増えるのと同時に山手線に増殖を続けたE235系。(あ、順番逆かw)新宿勤務だった3年前は運用調べなきゃなかなか会えないような存在だったんです... 2020.01.14 JR東日本
JR東日本 E259系N’EX、第二高岡踏切を行く 久しぶりに第二高岡踏切に行ってみました。そう、総武本線と成田線の分岐点です。本線の総武本線はまっすぐ進み支線である成田線が北方向へ分かれていく。線形的には上記の通りなのですが支線である成田線の方が複線になっているので「どっちが本線だ?」みた... 2020.01.13 JR東日本
JR東日本 E657系ときわ、上野発車 品川始発のときわ63号です。上野から北を目指す特急が1分停車くらいであっという間に行ってしまうことにいまだにものすごい違和感を持つのは歳のせいでしょうか?時代が変わったと言ってしまえばそれまでなのですが・・・よくよく考えてみたらここで「特急... 2020.01.13 JR東日本
JR東日本 E231系500番台、山手線にさようなら E231系500番台。山手線の顔として君臨してきましたが後継・E235系にあれよアレよと道を譲りもう残り1本とか!その1本に永年の活躍に敬意を表して記念のHMが付きました。いやぁこういう記念もの撮ったの久しぶりだなぁ・・・。かつて東北特急群... 2020.01.12 JR東日本
JR東日本 山手のE231系×サフィールE261系 実はこの日のお目当てはさよならHMのついた山手線の最後のE231系500番台でした。ホームの端っこで窮屈そうに狙っている方々が多かったのでこりゃ乗車してかぶりつきの方が障害物少なそうだな・・・そう考えやってきたE235系の先頭に陣取りました... 2020.01.12 JR東日本
JR東日本 目撃!サフィール踊り子 何か撮れたらいいなぁ・・・そんなボーッとした意識で乗っていた山手線。すると・・・すぐ横を噂の新車・E261系ことサフィール踊り子が並走してきたのです。あわわ、と慌ててOM-Dを構えようとすると今度は前から251系スーパービュー踊り子がやって... 2020.01.11 JR東日本
JR東日本 総武線、高架複々線を行く 東京五方面作戦の一として実施された総武本線の複々線化。地図上でもわかりますが千葉県に入ってからの市川〜西船橋はほぼ一直線に下総台地を貫いています。快速に乗っていると体感的にここが一番飛ばしているように感じますがやっぱり120km/hくらい出... 2020.01.09 JR東日本
JR東日本 総武線、錦糸町から西方見ると・・・ 久しぶりに錦糸町に降り立ちました。以前都心通勤してた時はよくここで快速から各停に乗り換えてましたねぇ。そんな時はこんな光景を見る隙などなくここから御茶ノ水までの最混雑区間に耐える苦行に憂鬱だったものです。でも通勤じゃなければ結構面白い光景が... 2020.01.08 JR東日本
JR東日本 E217系、正月の光を浴びて 冬枯れの光景ですが朝日がガンガンにあたる場所だったのでここでE217系の長い編成を撮ってみました。15両編成。G車が2両、セミクロスシートが3両、ロングシートが10両。こうやって考えると結構バリエーションに富んだ編成だったのですね。最近は短... 2020.01.06 JR東日本
JR東日本 縁起のいい名前の駅①長者町 いきなりシリーズ物っぽいタイトルをつけてしまいましたが続くかどうかわかりません(おい外房線の長者町駅です。私はついついいまだに東線(房総東線)といってしまいますが・・・。ところで年末に長者になった方、いるんですかねぇ・・・wwwまそんなのを... 2020.01.04 JR東日本
JR東日本 年の瀬と年の初めと 2019年も大晦日を迎えました。今年1年いかがだったでしょうか?私は郡山から千葉に転勤になったり親父殿が身罷られたりまぁ激変の1年でした。さらにブログもYAHOOが閉鎖になるとのことでWordPressで新たに立ち上げたりこちらも激変の1年... 2019.12.31 JR東日本
JR東日本 今朝の電車、空いてましたねwww 2019年もあと1日。今年も色々お疲れ様でしたm(_ _)m・・・と言いつつ今日もお勤めだった方、結構いらっしゃったのでは?あ、私も仕事でした(^ ^;;でいつも通りの時間にいつも通りの津田沼駅からいつも通りの電車に乗ろうとしたのですが・・... 2019.12.30 JR東日本
JR東日本 総武線、突然の幕張行き!? この日は強風が荒れ狂っておりました。あちこちで抑止がかかる吹きっぷりに驚いていると・・・え?幕張行き?千葉まで行かないの?あれよあれよという間に電車は幕張駅の中線に入ってしまいました。しかしまいったなぁ・・・と思う間もなくすぐ千葉行きが。ふ... 2019.12.30 JR東日本
JR東日本 E231系6扉車、まだ頑張ってる! 遠くまで行けなかった休日、近場の陸橋でワンカット。ん?なんかついてる?6扉車連結の証「6DOORS」のステッカーでした。以前はこれがついてりゃE231系ついてなければ209系500番台と区別する方法もありましたよねぇ。今では231系0番台の... 2019.12.29 JR東日本
JR東日本 E217系、枯れ野を駆け巡る E217系です。今回は物井〜佐倉で撮ってみました。メジャーな場所ではなく割と最近開通した道路側からのカットです。早苗の季節や収穫の季節は絵にしやすいですが枯れてる季節は難しいですね・・・しかも曇天とあっては・・・というわけで何もひねらず普通... 2019.12.27 JR東日本