京成

スポンサーリンク
京成

夜明け間近の空のもと in 京成津田沼

運動不足解消のための早朝散歩。人が動き出す前に、人とすれ違うことの無いように。3時台に起きて4時台に歩いてます。その隙に撮ったスナップカット。本当はもっと時間かけてどっしりと撮りたいですけどね。今はこれが精一杯。
京成

輝く明日に続くレール

自宅待機な日々です。まだ人が動き出す前の早朝散歩が日課になりつつあります。その際の「ついでカット」、今の貴重な撮影活動です。時間は上手に使わなきゃ、ね。
京成

京成谷津駅、4月11日の早朝

運動不足解消の苦肉の策・早朝散歩。目標は誰ともすれ違わないこと。そしてその合間にAEの送り込み回送を撮ること。毎日日の出前後1時間の課題です。
スポンサーリンク
京成

スカイライナー、青砥に停車開始

乗客減著しい昨今においての増収施策の一環だと思います。スカイライナー青砥停車。吉と出るよう祈らずにはいられません。
京成

京成3500形、窓開け運転中

最近よくお目にかかる窓開け運転。今ぐらいの季節だからいいですけど、1月2月だったらちょっとキツかったかもですね。
京成

京成3000形、ピエロ公園の桜と

昼間は子供たちの歓声であふれる公園も、夜も更けてから行ってみるとおっさん一人っきりwww。一人静かにお花見してきました。走り去る電車から私の姿が見えたか見えなかったかwww
京成

AEイブニングライナー、今日も家路を急ぐ

フレックス早帰りだったので自宅近くでライナー撮影。定刻通りやってきましたが、心なしか空席が多かったような・・・。「いつも通り」というのはどこに行っちゃったんでしょうか・・・?
京成

AEイブニングライナー、闇の中でもレールを照らす

志村けんさんの訃報を聞いた今日。それでも未来を照らす光が欲しくてこんなカットを撮ってました。未来は絶対照らし出される。そう信じてのカットです。
京成

3月29日雪が降りました in 京成津田沼

雪の3月29日、10分だけ外出してきました。家から線路が近くてよかった・・・あ、そういう問題じゃないかw。とりあえず雪が降った証拠を押さえました。
京成

AE・モーニングライナー、10年目の春

まもなく10周年を迎えるAE。5周年の時も特別装飾ありましたから10周年ももちろん・・・www。期待して待ってますw。
京成

谷津〜京成津田沼、地元の桜も咲きました

名所に出かけるのもいいですが、結構地元にも素晴らしい光景があるものです。数年前に撮ったことがあったのを思い出し行ってみると・・・咲いてましたよ、桜!
京成

そして朝はやってくる 京成津田沼にて

震災から9年後の朝の翌日、当たり前のように明けた朝の空のカットを見て、思ったことを綴りました。
京成

最近増えてる「京成」表記(2)京成上野ver

見るたび増えてる京成車両の「京成・・」表記。ま、確かに日暮里と幕張本郷、千葉、空港以外はみんなJRとは離れてますからねぇ・・・。文字がいっぱい。なんとなく見にくいかも・・・
京成

大佐倉、土曜の昼間のこの光景

早朝訪れることの多かった京成大佐倉駅。この日は珍しく真昼間の訪問となりました。昼間だといつも見えていなかったところがよく見えますねw
京成

京成3000形、酒々井の駅を遠くに臨み

通い慣れた大佐倉ですが、普段とは違う立ち位置から撮ってみました。あえて隣駅・京成酒々井(の屋根)をも取り込んでみました。見えてるけれど実際に歩いてみると・・・
京成

最近増えてる「京成」表記

いつの頃からか進行し始めた「京成**」の表記。車両の行先表記に「京成」を出していたのは新京成だけだったんですが、京成本体側でも「京成臼井」や「京成上野」表記が確認できています。さて、どこまで広がる???
京成

水辺のAE、鹿島川を渡る

何度も言ってて恐縮ですがニュータウンをかっ飛ばす「スカイライナー」としての姿もいいですが京成本線をゆったりといく「モーニングライナー」「イブニングライナー」としての姿にも心惹かれます。なんといっても風景のバリエーションが豊富ですもんね。スカ...
京成

AEスカイライナー、青い空と青い空からの使者

天気の良い休日、青い空が見えるとやはり画面に大きく入れたくなります。さらにそこに青い空とを結ぶ列車が入ったら・・・ということでコレもまたお久しぶりの東松戸で上野を目指してカッ飛んできたスカイライナーを捉えました。普段のこの季節なら風が吹き抜...
京成

スカイライナー、スカイツリーバックで

前回ここ新柴又に出かけた時は曇天でした。せっかくスカイライナーと京急600の交換シーンだったのですが&ae、スカイツリーを望む/うーん、イマイチな出来・・・。というわけでリベンジしたのですが・・・午後だったので逆光で霞んでしまいました(T^...
京成

京成津田沼、18:26

すっかり日も暮れた京成津田沼です。京成本線側では本線と千葉線の接続、新京成側では松戸行きが待機中。なんてことはないある日の夕刻18:26。繰り返される毎日のダイヤ。明日も同じ光景撮ってみよう。これが叶うのも日本の鉄道のダイヤの正確さあればこ...
スポンサーリンク