JR東日本 ちょっとそこまで・・・ 仕事でちょっとそこまで。で行ってきたのは空港第2ビルでした。相変わらずの変な出口w相変わらずの外国の方だらけw千葉からならホントにちょっとそこまでなんだけどえらい遠くまで来てしまった感がw私は駅やターミナルよりもさくらの丘やひこうきの丘の方... 2019.07.12 JR東日本
JR東日本 夜の千葉駅、静かなる緩行線ホーム 千葉駅緩行線ホームの突端です。コンコースが大々的に変わっちゃって賑やかさが増した千葉駅。でもここまで端っこに来るとまだまだ昔の雰囲気が残ってます。山手線のお古が増えた以外は昔のまま。2年ぶりの電車通勤はこの黄色い電車のお世話になってます。 2019.07.11 JR東日本
京成 AE、久しぶりの朝練w 久しぶりに谷津2号踏切に行ってみました。行く途中の駐車場の車の顔ぶれが変わってたり家のあったところが更地になってたり若干の変化はありましたがこの踏切は以前のまま。いつもなら7D2に望遠なのですがバッテリーが切れてました・・・はやく引越しの荷... 2019.07.10 京成
新京成 タモ◯倶楽部にも出た急カーブ ちょっと前の某番組wでも紹介された新京成の急カーブです。新京成が鉄道連隊の施設を利用してできたとか新津田沼の移転の歴史とか習志野市内での話題は尽きませんが先日タ◯リ倶楽部でもこの習志野市内の急カーブが取り上げられておりました。以前はお社があ... 2019.07.09 新京成
いすみ鉄道 いすみの紫陽花 帰葉した最初の休日は雨。それなら雨の似合う光景を!ということで小谷松に行ってみました。紫陽花の季節としてはもう終わりかな?とは思いましたが、行ってみるものですねこんな感じでまだ残ってました。ムーミン無しのこの車両との撮り合わせは初。最新版の... 2019.07.08 いすみ鉄道
小湊鉄道 キハ200、雨中の再会 千葉に帰ってきて最初の朝。雨でした・・・だからっつって引きこもる私ではありませぬ。いざ、小湊沿線へ!まずはリハビリ。再び小湊沿線の四季を撮っていこうと思います。 2019.07.07 小湊鉄道
JR東日本 キハ40の思い出 郡山在住時のキハ40の印象というとやはりこのカラーが真っ先に思い浮かびます。撮った回数は結構ありましたがさて乗った回数は・・・?旅にはいいけど業務には・・・そんな現実も垣間見えた郡山生活でした。 2019.07.06 JR東日本
JR東日本 さよなら、福島・・・ 千葉に引越し(転勤)することになりました。2年住んだ福島県郡山とは今日でお別れです。今まで結構な回数転勤引越し経験してきましたが東北地方、雪国は初めてでした。ブーツで雪道、スタッドレスで雪道、吹雪の中での撮影、どれも今となっては貴重な体験で... 2019.07.05 JR東日本
JR東日本 四季島、黒川橋梁を行く(2) 485系や583系、さらには24系が去ってしまった後ここで何撮りゃいいんだ?と思っていた頃に現れた長大編成の豪華列車四季島。あんまり乗ろうとは思いませんが(おいおいおい)この金色の車体は撮り甲斐がありますね。福島県民だった時の四季島ラストカット。コロナが収まって運転再開される日が待ち遠しいです。 2019.07.04 JR東日本
JR東日本 四季島、黒川橋梁を行く 東北本線黒川橋梁を初めて認識したのは、東北特急全盛期の雑誌のグラビアだったのではないでしょうか。当時は小学生。とても1人で訪問などできるはずもなく、自由に来れるようになってから現れた北斗星も消えてしまいました。そこに再び現れた長大編成列車がこの四季島。再びここで相まみえることができる日を夢見て・・・。 2019.07.03 JR東日本
JR東日本 黒川橋梁、宵闇の2両編成 鉄道風景写真って最高に難しいです。風景が最高の状態の時に列車が来なかったり、その最高のシンクロ目指して皆切磋琢磨しているわけですが。計算だけではどうにもならない、もう本当に神頼みな部分が多分にあります。そういう意味では計算してる時より祈ってる時の方が長いかも?もう宗教を超越している部分があるんじゃないかと思う昨今です。 2019.07.02 JR東日本
JR東日本 四季島、この樹とともに 四季島、当時はほぼ週1で磐越西線にやってきていました。そんな少ない機会ながらも結構色々なバリエーション得てましたねぇ。これもそんな中の1枚。なんてことない木にも心惹かれていたんですねぇ。非電化区間、広い場所、会津の空気、色々なものを感じながら撮れたのが良かったんでしょうね。コロナが収まったら再訪したい場所の筆頭です。 2019.07.01 JR東日本
JR東日本 四季島、雨中の会津へ 転勤直前の最後の喜多方での四季島撮影でした。郡山赴任とほぼ時期を同じくして走り始めたこの金色のクルーズトレイン。ここにいる間はこれを撮れ!そういう神様のお告げがあったかなかったか(^ ^;;チャンスは週1回しかないのですが、まぁ2年間でよく撮りましたねぇ・・・、1回も乗ってませんけど。まぁまた楽しませてください。 2019.06.30 JR東日本
JR貨物 金太郎、全パン上昇 H級2個パンタの機関車。かつてのEH10や最近のEH200など綺麗な配置で載せてるのに、なぜにEH500は片方に寄せてしまったのか???技術的な問題なんでしょうか?撮る側とすればいつもヒヤヒヤ感が付き纏うんですけど。そんなの知らんわ、といわれてしまえばそれまでなんですが、今回のようになるとやはり嬉しいものです。 2019.06.29 JR貨物
JR東日本 E2、郡山到着 珍しく新幹線で東京と往復した時に撮ったものです。会議や研修なら交通費が出ますが、1人もんだと帰省費用くれないんですよねぇ。なので帰省はもっぱら深夜割引の高速道利用でした。なので貴重な郡山到着直後シーン。地方だと新幹線抜きの生活は考えられませんが、やっぱり高いわ。利便性は認めるけど料金システムは再考の必要ありと思います。 2019.06.28 JR東日本
JR東日本 E7、発車間際 昔は当たり前のようにいたのに今はいなくなってしまったもの、ホーム上の駅員さん。東京駅のようなところはともかく地元の駅などではとんといらっしゃらなくなりました。なのでこの時の駅員さんのピシッと立つ姿に目が止まったのだと思います。正確無比に動くシステムがあっても、どこかに人間の介在が見えるとなぜかほっとしますよね。 2019.06.27 JR東日本
JR東日本 E5、見慣れた窓 東北に住んでいた頃一番乗っていた電車ってのが新幹線でした。で、かなりの確率でやってくるのがこのE5系。はやぶさでかっ飛ばしているばかりではないのですよ。全区間各駅のやまびこに使われたり区間運転に使われることも結構多いのです。華な仕事ばかりでなく地道な仕事もこなしてこそ。スタンドプレイだけでは世の中成り立たんのですよ。 2019.06.26 JR東日本
JR東日本 新潟色キハ47、トコトコと ほんの数年前の光景です。この頃はキハ40、キハ47といった国鉄時代からの気動車が次から次へとやってきておりました。いい時にいいとこに飛ばさ・・・転勤してたなぁ。結構そういう恩恵???に預かることしばし。おそらく神様は「仕事しに行け」じゃなくて「あれ撮ってこい」と命じてくれていたのでしょう。ありがたやありがたや・・・ 2019.06.25 JR東日本
JR東日本 四季島、早朝の川面を渡る 磐越西線非電化区間を行く敷島です。この場所、地図でアタリをつけて乗り込んだんですよね。初めて行った時は街灯もろくになく年甲斐もなく「暗いよぉ怖いよぉ」状態でした(^ ^;;でもその恐怖を乗り越えて、薄ら明るくなった頃にやってきた金色の列車を見て、やはり来て正解だった、そう思ったものでした。 2019.06.24 JR東日本
撮影機材 撮影機材(3)canonEOS-1Dmk2N 2006年から愛用していたカメラです。MKⅡのマイナーチェンジモデルだったので、知名度や出回った台数などかなりマイナーだったのでは・・?私はそういう希少なもの大好きですけど(^ ^;;フィルム時代と違って10年も旗艦となれないデジカメの世界。それでも平成の多くの光景をこのカメラが捉えてくれたことに今も感謝しております。 2019.06.23 撮影機材