スポンサーリンク
京成

変わりゆく京成押上線、四ツ木から立石へ

京成押上線で最後まで地上区間が残っていた立石近辺。仮線工事はかなり前から始まっていましたが、橋上駅舎の使用が終了するというので、その直前の様子を見に行って来ました。まずは四ツ木から立石の道中。下り線方に仮線を敷いて上り線から高架化していくようですね。過渡期の光景、残しておかねば。ということであと何回か続きます。
JR東日本

最近の無人駅はデザイン優先?水郡線近津駅にて

行ったことがない駅というのは、ターミナル駅でも無人駅でもワクワクするものです。今回もそんな感じでしたが、今風wに立て替えられた駅には驚かされました。水郡線、そういえば郡山市近の方でも結構凝った作りの駅あったよなぁ。無人駅巡り。気が向いた時に取り組める課題を見つけた感じです。ま、混むことないし実に自分向きだwww
JR東日本

水郡線第9久慈川橋りょう、今年の矢祭山の紅葉は・・・???

3連休の初日、頑張って水郡線方面に行ってみました。目指すは紅葉の矢祭山。しかし、道中どこもかしこもまだまだな感じ。それでも現地はそれっぽくなっている部分もありました。やはり今年は遅めなのか?それともこんなにおとなしくなっちゃったのか?今年の気候の異常さに、もう何が何やらなところもありますが、まだまだ紅葉探してみます。
スポンサーリンク
JR東日本

御茶ノ水、階段の下をのぞいてみたならば・・・

12両化対策で新宿方にホームを伸ばそうとしている御茶ノ水。階段下に隠されたその延長部を見てみたのですが、なんだかあんまり工事が進んでいないように見えました。ホームよりも駅舎の方が優先順位が高いんでしょうか?線路を覆うように新たに盤を張った上空では絶賛大工事中。さて、どんな姿に生まれ変わるのでしょう?
JR東日本

中央線のE233系、今のうちに10両編成の姿を撮っておく

最近中央線グリーン車のニュース・記事を目にする機会が増えて来たような気がします。確か当初は東京オリンピックに間に合わせようとしていたと思いましたがさてさて。中央快速線の新宿以西の実態はよくわからないのでなんともいえませんが、途中駅からの着席機会向上には寄与するのかし?さて、蓋を開けてみたらどうなるのでしょうか???
新京成

新京成8800形、闇に映えるピンクの車体

京成との合併ニュースを耳にした時、真っ先に新京成のピンクの車体はどうなるのだ?と考えてしまいました。まさか赤青の帯にしたりしないでしょうねぇ・・・。ショッキングな登場からはや数年。やっと馴染んできたのだから活かし続けてほしいなぁと密かに思い続けております。さて、数年後、どうなってるのでしょうね???
新京成

新京成、早朝1本だけのチョン行に乗る

かなり前から気になっていました。新津田沼発京成津田沼行き、1駅だけの超短距離列車。新型80000形が充当される場面を幾度か見ていたのですが、この日充当されていたのは安定の8800形でした。ところで、合併後このピンクの車体はどうなるんでしょうね?そんなことを考えながら3分間の闇の行路に揺られておりました。
小田急

新百合ヶ丘で見た小田急ロマンスカー往来風景

新百合ヶ丘にロマンスカーが停まるようになって結構経ちますが、自分的にはまだまだ新鮮な光景に感じています。むしろ、向ヶ丘遊園に停まらなくなってしまった方にものすごい違和感を感じていたりして。時代とともに運転形態は変わってゆくもの。私のイメージは学生だった30年以上前のイメージで固まり過ぎていたのかもしれません・・・。
小田急

小田急30000形EXEα、カーブが似合う?

実は、ブロンズカラーのEXEにはたらふく乗ったことがあるのですが、シルバーのEXEαにはまだ乗ったことがありませんでした・・・。まぁ藤沢からの引越し後に登場したのだから無理もないといえば無理もないのですが、それだけロマンスカー乗車機会が減っているということなんでしょうね。海か温泉か。行先の選択肢はたくさんあるなwww
小田急

小田急50000形VSE、不意打ちの後ろ姿を追う・・・

後で見てみたら、ちゃんと情報出ていたんですよねぇ、この日のVSEの運転。完全引退までもう残りわずかだというのになんて勿体無いことをしちまったもんか。でもまぁ藤沢市民だった時にたらふく撮らせていただいていたので、未練はありません、ありませんともwww。最後まで無事に走り抜けていただければそれだけで本望です・・・。
小田急

小田急70000形GSE、5周年ヘッドマーク付きを撮る

登場からもう5年ですか。登場した2018年当時は郡山勤務の真っ最中だったのでなかなかご縁がありませんでしたねぇ。出張で新宿に来た時にスキマ時間で撮るのがやっとでした。まもなくVSEが完全引退してしまうと、唯一の展望席付きのロマンスカーとなってしまうGSE。小田急沿線民時代を思い出してせっせと撮っておこうと思っています。
京成

京成スカイライナー4500万人達成ヘッドマークを撮る

コロナの規制が緩和されてインバウンドな方々が増加した&外に行く人も増えたからなんでしょうか、前回の4000万人達成から約1年、今回4500万人達成ヘッドマークが掲出され始めました。今回のデザインは金色一色ですが、面積が増えた???。3000万人の時のカラフルなバージョンが一番好きだなぁ。ま、しばしのお楽しみです。
小田急

小田急60000形MSE、地下に入る姿、地上に出ていく姿

小田急の複々線区間にある東北沢駅。ここで地下に入ってくるMSE、地上に出ていくMSEを撮ることができました。ロマンスカー、必ずしも外側線を走るわけではないんですね。最初回送かと思いましたが、しっかりメトロはこね・えのしまのサインが確認できました。これはなかなか興味深い。たまにいく場所での発見、これは楽しいですわw
小田急

小田急8000形、え?異動ですか?

私が学生時代にデビューした小田急8000形。今では最後のホワイトボディに青い帯の姿の車両となってしまいました。5000形亡きいま8000形だけで組成された編成を目にすることも多く、今回撮った4枚とも、結果論ではありますが、そんなキレイなお姿をしつらえたものとなりました。西武に行ったらどんな姿になるんでしょう?
京王

京王新宿駅、改良工事開始前の光景

改良工事の概要が明らかになった京王新宿駅。現在よりも北の方にスライドするようですね。丸の内線との接続改善の文字がありました。ということは、初台方の急曲線が緩和される余地もあるのかし???よく20m車が入れるよなぁと毎度毎度感心しているのですが、そんな光景も昔話になる時が来るのかも?長生きして見届けなきゃ、ね。
JR東日本

総武本線馬喰町駅、かつての日本最深駅は鍾乳洞か?w

日本最深で名を馳せた総武本線馬喰町駅。最近はさらに深いところにも駅ができてしまったせいか、あまり話題に上ることも少なくなってたような気がしていました。でもまぁ独特の雰囲気はこの駅ならでは。50年以上も前にこんな駅が作られたことにも驚かされます。将来は鍾乳洞みたいになるんでしょうか?wwwそんな光景も見ることができました
JR東日本

255系しおさい、窓辺に見る三者三様

隣のホームに停まる255系しおさいの車窓。たまたま目に入ったお三方のお手元が皆違っていてちょっとホッとしたという。最近車窓を見るとみんなスマホいじってる光景しか見えなくて辟易とすることが多かったもので、バラバラな仕草に、あぁ本当はこうだよなぁ・・・と。私はスマホはいじりません基本。居眠りが基本ですからwww
JR東日本

南武支線は配線が複雑ふくざつフクザツ・・・

普段シンプルな配線の路線にしか乗っていないと、たまにこういう複雑怪奇な配線を持つ路線に乗れた時に落ち着いて座っていられなくなります(^ ^;;貨物列車の方が主役みたいな路線ですから、振り分けの都合上複雑になってしまうんでしょうか。武蔵小杉の長距離乗り換えは嫌ですが、こっちの複雑線路を眺める通勤ならいいなぁと思いましたよ
京成

京成、新京成を吸収合併 2025年4月だとか・・・

完全子会社化してたので、そうなるかなぁとはうっすら思ってはいましたが、本当に現実になろうとは・・・。京成が新京成を吸収合併。存続は京成、消滅は新京成。さて、ピンクの車体は?路線名は?え?運賃体系はそのまま???興味関心はつきませんが、果たして1年半後、どんな様相となっていますでしょうか。今後の情報開示に要注目です。
JR東日本

南武支線浜川崎駅、あまりに懐かしすぎる光景だらけ

おそらくウン10年ぶりの訪問となった南武支線浜川崎駅。土曜日だったせいか、本来の利用者はおらず、物見遊山な人しかいませんでした。手軽なローカル線、というより、もうすでにアトラクション的な存在になってるような気さえしました。考えようによっちゃそれも活路か???慌ただしい山手線よりも、こういう路線もたまにはいいですわ。
スポンサーリンク