スポンサーリンク
宇都宮ライトレール

宇都宮ライトレール、交差点を直角に曲がる

直角に曲がる、なんてタイトルをつけてしまいましたが、全然直角さが伝わってませんね(^ ^;;たったの3両編成なんですが、やはりカーブを描いて進んでいく姿は目を奪われます。さて、涼しくなったらやりたいことがいっぱい。乗って歩いて、内から外から新しい光景を捉えたいですわ。幕張〜海浜幕張もこれにしちゃえばいいのに、なぁんてw
宇都宮ライトレール

宇都宮ライトレール、アップダウンな新しい道(3)

しつこく宇都宮ライトレールのアップダウンを追います。今の私は広角系の光景が好きなのですが、さすがにここでは望遠の方がいいかも、そう思って望遠ズームとクロップを駆使して谷越えの光景を狙ってみました。何かで見たらこの区間の勾配「60‰」とありました。冬場大丈夫かな?冬もやっぱり来てみるか。今からそんなことを考えています。
宇都宮ライトレール

宇都宮ライトレール、アップダウンな新しい道(2)

昨今話題のライトレールです。街中の平らなところを車の海に揉まれながらトロトロ走ってる、なんてイメージじゃないところが今の時代の路面電車らしいな、と。こんなアップダウンもあっという間に軽快に駆け抜けて行きました。今回は望遠ズームで撮ってみましたが、もっと長いレンズを引っ張り出しても良さそうな光景でした。つづきます。
スポンサーリンク
宇都宮ライトレール

宇都宮ライトレール、アップダウンな新しい道(1)

宇都宮ライトレールの終点の1つ手前でなかなか興味深い光景を発見してしまいました。大きな谷を大きなアップダウンで抜けていく光景。普通の鉄道なら勾配を避けて高架にして抜けてしまうんじゃないか?でも道路と一蓮托生なLRTは道路と仲良くこの谷を越えていくのでした。これは実に興味深い光景だわ。というわけで、次回も続きます。
宇都宮ライトレール

宇都宮ライトレール、開業後初訪問!

開業からはや1ヶ月が経とうかという芳賀・宇都宮ライトレール。大盛況で大混雑の報道が出るたび、いつ行こうか、と悩みましたが、三連休の初日にふらりと行ってしまいました。真っ白な軌道敷きに真新しさを感じましたが、車と共にやってくる姿はもうすっかり宇都宮の見慣れた風景として馴染んでしまった?評価はまだまだこれからでしょうね。
真岡鐵道

真岡鐵道、イチゴとスイカが行き交う

スイカのイメージだったんです、真岡鐵道。あの車両のカラーリング、そう連想している方、多いんではないですか?まさかそこにイチゴのラッピングを被せた車両が走ってるなんて予想外でした。直近の地政学も勉強し続けなきゃダメですね。後刻拝見した真岡市のHPはイチゴ一色でしたもんね。北総に住んでると梨一色だったもんで失礼致しました。
真岡鐵道

無人駅の人待ち顔なカラーなベンチ

あるところに向かう途中、ふと、無人駅に寄ってみたくなり、この駅に行ってみました。駅掲出の時刻表を見ると、それほど待たなくても上下列車の交換風景が見られそう。が、同時進入ではなく、上り列車の方が幾分早めに到着。その寸前に捉えたのが誰もいないカラフルなベンチの並ぶ光景でした。誰か1人でも座っていれば・・・ま、また来ます。
京成

スカイライナー、突然の離合の瞬間に立ち会う

久しぶりにスカイライナーを高台から見下ろしてみました。なかなかないんですよねぇ、自然な高台。関東平野住民のささやかな悩み?もっと探せよ、とか、横着すんな、とか、いろいろ聞こえてきそうではありますが(^ ^;;タワマンの上層階という手もあるかもしれませんが、そういうとこは地震があったら怖いからなぁ・。ま、また行ってみます
JR東日本

255系しおさい、夏の繁茂の向こう側から

たまには狭っ苦しいところでも撮ってみよう。そう思って南酒々井の踏切脇へ。それほど頻繁に人の行き来が見られないからか、線路沿いの小道は草ぼうぼうの葉っぱぼうぼう。その隙間から望遠端にクロップかまして迫り来る255系しおさいを撮りました。次回はもっと望遠を使ってみるか。すぐに次の課題が出てくるあたり修行の道は遠そうです。
京成

大佐倉、秋の空は天高く稲穂揺れる

まだまだ暑さが遠慮してくれない陽気が続いていますが、よーくみていると微かに微かに秋が忍び寄ってきているようです。時間帯にもよるのでしょうけれど、この日のこの時間帯の空模様は、もう秋、と言っていい感じの高さでした。地上には黄金色の稲穂がたゆたう静かな朝。ジョイント音さえ騒音に感じてしまいそうな秋の気配の朝でした。
JR東日本

E217系、ぶちまけつつ走り去る

湿気の多い夏の朝。夜間に溜まった夜露をここぞとばかりにぶちまけながら走り去る車両が見れるのは早朝の特権か?スピードがあればあるほどぶちまける水滴が飛び散るので、それはそれで迫力得たり!となります。なかなかピントをどこに合わせりゃいいのか、難しい瞬時判断を迫られることばかりですわ(^ ^;;さ、今日も線路際に立ってみるか
京成

満月の次の日の月を愛でる夜

太陽には荒ぶる活気を感じ、月には穏やかな気品を感じる。空に眺める、時に両極端な両者。目で見た印象と、センサー上に残した印象と、なかなか思うように合致しませんねぇ・・・。まぁこの試行錯誤は死ぬまで続けていくんでしょうけれどwww。そろそろ太陽が主役の季節から、月が主役の季節に変わっていただきたいものですね。
京成

夕焼け空を背にイブニングライナーが来た

久しぶりに夕焼けに気づけました。お祭り?の様子を見ようとしなかったら、この空の焼け具合を見逃していたと思います。8月最後の日曜日の夕焼け空。いい光景を見ることができました。晩酌の時間は遅くなってしまいましたが、ツマミが一品増えた心境。ま、結果オーライということでwww
JR東日本

E259系N’EX、走り去る旧デザイン

E259系です。先日新デザイン編成が登場した時は、そればかりを追いかけていましたが、何回か見るごとに、旧デザインの方が視認性よくないか?と思うようになって来てしまいました。AFの食いつきも良いような気も・・・(ほんとか?)どちらにしても消えゆくデザイン。こんな〜時代〜もあ〜ったねと〜♪と記録しておこうと思います。
JR東日本

四角い電車、209系とE235系1000番台

209系とE235系、ともに四角い電車の往来光景です。今この辺りを行き交う通勤型電車はみなステンレス製になってしまいましたから、造形的に四角くなってしまうのは致し方ありませんが、そこになんとか丸みを見つけたいものですねぇ・・・。今回はなんとか車体裾に丸みを見つけられましたが、さて、他にも見つけられますやら・・・
JR東日本

255系しおさい、接近・接近・接近!

特急の接近シーンを正面から望遠で撮ってみよう。そう思って佐倉の3線区間に行ってみました。今回は軽いEF70-200mmをセット。どうも伸縮するRFに切り替えようって気になりませんで。R5との相性もいいみたいだし、このインナーズームは最後まで使い続けそうだなぁ。というわけでAIサーボで運用しました。これでいいのだ。
東急

西武線上で見る東急車輛、あ、あの赤いのは?

副都心線、有楽町線、東横線、みなとみらい線、相鉄線、もう漏れないよな、乗り入れ相手が実に多彩な西武線。くる電車くる電車みんな違って見えますわw。そんな中で目を引いたのが2両の赤い車両。最近運用が開始された東急のQシート装備車両でした。最近各社が競って導入してますよね。そのうち京成にもついたりして。そんなことはないかw
京成

京成3500形、朝イチからトップナンバーに出会う

なんだかんだ言ってもう50年以上走り続けている京成3500形。途中で大掛かりな車体更新が行われたとはいえ、長寿組に入れてあげていいですよね?編成長が調整できると噂の新3200形に置き換えられていくと予想されますが、はてさて、ここまで長持ちの車両となりえますでしょうか?・・本当に登場するんですかね?最近噂聞かないけど・・
JR東日本

錦糸町、変わりゆく役者たち

普段は総武緩行線使いの私。この日は珍しく快速線ホームにおりました。錦糸町です。今は快速線の役者たちの世代交代の過渡期にあたります。快速は車両の置き換え中、N'EXはデザイン変更中。同じ時刻でもどっちの役者がやってくるかは運次第。その日があたりかハズレかは見た人の気分次第?ま、そんな時期があってもいいよねぇwww
西武

東村山から国分寺へ、西武国分寺線を辿る

東村山からこれまた久しぶりの西武国分寺線に乗ってみました。東村山駅こそ高架化工事で様変わり中でしたが、それ以外の沿線の光景は10年前と変わってないなぁ、と。車両も本線系と違って黄色い車両だらけで何かホッとするものも感じました。都市部の単線区間、何か妙な魅力がありますよね。今後はこれをお題に行き先決めるかな?www
スポンサーリンク