JR西日本

583系急行きたぐに、早朝の新潟駅にたたずむ

ネタがなくなりましたのでOM-Dでポジのデジ化を再び始めました。来年の引っ越しまでに後**箱ある防湿ボックスを取り込まねばならないのですが・・・あぁ道遥かなり・・・でも、フィルムの時代も随分あちこち行ってたなぁ、車の免許まだ持ってなかったのに。20数年前の自分の所業に感動している昨今です。次回は新潟交通ですw
京成

AE・オリンピックラッピング車、日本に夜明けはやってくるのか?

梅雨の合間に太陽が拝む事ができた貴重なカット?です。折しもやって来たのはオリンピックラッピングのAE。狙ってない時に登場する事が多いこの車両。見るたびに複雑な思いに駆られます。本当どうなるんでしょう?毎日東京に行くの、できれば辞めたいなぁというのが偽らざる素直な気持ち。悩ましい夏、今年はさらに、か・・・
JR東日本

房総の209系、6連と8連を撮り比べてみる

房総の209系です。千葉から転勤したら全然乗る機会がなくなってしまいました(^ ^;;車種としては1種類だけでしたが、編成バリエーションがたくさんあったので、そちらで楽しませていただいておりました。房総夏ダイヤはなくなって久しいけれど、房総の鉄道に乗るんだったらやっぱり夏だろなぁ・・・。あぁ青い海と白い砂が呼んでいるw
JR東日本

E217系、成東始発11連快速・雨の築堤をいく

成東方面、しおさい撮ったらE217も撮らなきゃ、ということで居座ること小1時間。車のリアドアを傘がわりに雨中の撮影をして来ました。早く梅雨が終わらんか・・・。でも梅雨が明けると今年はすごい猛暑が待ってるとかなんとか。でも晴れてりゃまぁいいか。そう思える程度の暑さであることを祈ってる梅雨の最中の撮影でした。
JR東日本

255系しおさい、3眼ヘッドライトを輝かせて雨の早朝を行く

なんだかJR化後登場の特急シリーズみたいになってしまいました。3眼とは書きましたが、よく見たら運転席の上にも何やら2灯ありますね・・・。あれはなんでしょ?これらの車両たちが登場した時は、ヘッドライトをくっつけて並べるのが流行っていたようです。自分的には偶数個の方が安定したデザインだと思いますが・・・
JR東日本

E4系Max、不思議な造形・これはさながら白い髭???

新幹線車輌の複雑怪奇な先頭部。そこを撮ると時として不思議な映り方をするものです。今回はさながら白い髭を蓄えているように見えてしまいました。こういう造形の前には想像力・妄想力のたくましいもんの勝ちですね。さて次回は何が見えるでしょうか。悶々と妄想を育てておきましょうか(おいおい
小湊鉄道

雨の小湊鉄道馬立駅、今度の列車はかずさうしくを出ました

列車の接近をお知らせする装置。電光掲示、カラー液晶、自動音声、ブザー等々、一体どれくらいの種類があるんでしょうね。声優さん使ったり合成音声使ったりというところもありますが、この駅は古風でシンプルなブザーと電照でした。シンプルでいいなぁ。通勤で使ってる新宿駅なんか、やかまし過ぎてたまりません。まさに「うっせぇわ」状態ww
JR東日本

E235系1000番台、青い空のもと青い列車がゆく

青いE235系1000番台です。新しい車両を晴天のもと撮るというのはなんとも気持ちがいいものです。たとえ今日が雨降りでもこういうカットを見返すと多少は気が紛れたりして。さて、梅雨が明ける頃にはどんな世になっていることやら。マスクで蒸れる夏はもういいです。爽やかな夏プリーズっ!ってどこで叫べばいいのでしょうかw
JR東日本

E217系4連、鹿島線の急カーブの大築堤を行く

鹿島線の成田線へのアプローチ部ともいえる大カーブの築堤です。地図上で見ても90度近く進行方向が曲がってますから、なかなかに興味深い場所。実際見上げるとどんなもんだろう?と行ってみた次第。ここ、今の時代に作ったら絶対コンクリの高架橋になってただろうなぁ・・・と思いつつ草ぼうぼうの築堤を撮らせていただきました。
JR東日本

255系しおさい、梅雨の合間の夏空のもとを行く

休日と晴天がリンクしたありがたい日でした。青い空と青い特急。もう早くも夏らしさ満開な感じになりました。これで端っこに青い海でも入ろうもんならもう夏休みの宿題完璧!状態www。で、調べたら定期で鴨川まで行くのは1往復しかないんですね・・・。こりゃ撮りがいあるな。今夏挑戦してみようと思います。見事晴天とリンクしますやらw
小湊鉄道

小湊キハ200、色とりどりの紫陽花街道を行く

先日も行った場所なのですが、その後まだ咲いてるかな?と気になったので再訪しました。あぁ今年はツイテる♪まだまだ元気に咲き誇っておりました。ここででんでん虫でもいりゃ最高だったのですが・・・。もうちょっと梅雨らしさを満喫できるでしょうか?紫陽花ポイント、もっと探してみるかw
JR東日本

E4系Max、2階建2階建2階建・・・

2階建の新幹線を走らせる、って最初に考えた方はどなただったんでしょうね?一番最初は100系ということになるのでしょうけれどあれは食堂車とグリーン車だけ。全部やっちゃったのはE1系が最初でした。その全部組のE4系もまもなく引退。時代はどんどん変わっていく。どこまで進化するか。楽しみではありますwww。
JR東日本

E4系Max、東京駅での2本並びを撮ってみる

2本のE4系が並ぶ時間がありました。同じホームを挟んで・・ではなく隣り合った線路に並べば撮りやすかったですね。そんな時間ないかな・・ちょっと調べてみよう。今のご時世電車での移動は通勤経路上+若干のプラスアルファでやってますが、あちこち自由に動きまわりたいですねぇ・・こういう時に限ってアイデアがボロボロ出てきますわwww
JR東日本

E4系Max、え?2階と1階こんなにズレてたの???

E4系Maxです。新幹線、空いてる、とは言われてましたが、本当に空いてましたね。おかげでホームでサイドビュー撮るのが実に楽でした。「ロ」と「ハ」でシートピッチ違うのはわかってましたが、こうもあからさまに見せられるともう笑っちゃうしかありません。こんな比較ができるのもあと数ヶ月。今のうち撮っておいてよかったよかった。
JR東日本

Thank you Max! SAYONARA E4 ステッカー

さよならが近づいてくるとステッカーが掲出されるのが恒例となってきた感のある昨今。E4系Maxもご多分にもれず掲出が始まりました。平日夕方、本当だったら出張帰りや帰宅の方々で賑わうであろう新幹線ホームもガランとしておりました。図らずも静かな見送り。本当はこの方がいいのでしょうね。
JR東日本

E4系Max、期せずして最終編成P82と出会う

E4系Max、E1系Maxよりは乗車経験も撮影経験も多いと思います。遊びで出かけた時よりも出張で乗ったことの方が多かったかもしれません。それでも2階席に乗れた時はなかなかの気分でした。1階席の壁目の前席の時は閉口しましたが(^ ^;;当たり前のように存在した2階建新幹線。あと数ヶ月で終焉です。1つの時代の区切りですね。
JR東日本

6月23日は東北新幹線大宮〜盛岡が開業した日

今日は珍しく日付ネタに早朝から気付くことができました。もう39年。在来東北特急全盛期を生で見てた世代としては感慨というよりは驚愕しかないですね(^ ^;;4時間以上かかった仙台が今では2時間かからずに着いてしまう。まさかの沿線転勤を経験したりしてまさかのご縁もできましたが、今後はこの新幹線とどう関われるのでしょう・・・
小湊鉄道

超特急つばめ、発車時刻確認中の一コマwww

以前どなただったか改札口を通過するつばめの飛翔する姿を捉えていたカットが頭の片隅にあったのかもしれません。が、やっぱり速いです、飛ぶつばめ。新幹線撮る方がよっぽど楽ですw。こんな風にのんきに休憩する姿を初めてみたので、思わず撮ってしまった1枚です。本当に時間を確認しているようでしょ?www
小湊鉄道

小湊キハ200、一番列車始動前の午前5時の上総牛久の光景

まだ一番列車が動き始める前の早朝の上総牛久の光景です。午前5時でももうこんなに明るいんですよねぇ。それもそのはず、夏至の直前、一番昼間の長い時期。コロナじゃなければ撮影可能時間帯が一番長い時期で一番嬉しい時期なんですが(^ ^;;コロナが収まったらここ1〜2年分の鬱憤晴らしで忙しくなるでしょう。待ってろよぉwww
小湊鉄道

小湊キハ200、緑いっぱいの上総川間の6月のある日

関東も梅雨に入りました。そのせいか休日に晴れる確率、下がりましたねぇ・・・。今日も案の定朝は大雨でした。梅雨が明けるとともにコロナも大人しくなれば一番いいパターンですが、さてさて。ま、単独行動メジャー地回避は以前からやってたことなので、根本的には大して変わってませんが、やっぱり堂々と出歩きたいですもんね。