スポンサーリンク
JR東日本

只見線のキハ110、スノーシェッド横目に

久しぶりの只見線です。しかも小出口。10年以上前に飯山線と只見線の乗り潰しでお邪魔して以来だったかも知れません。その時は進行右側に乗ってたので、この場所には気づけなんだなぁ・・・。キハ110でさえ排煙が一段と濃くなる峠道。今度は雪が降ったら来てみよう。そんな場所でした。
北越急行

北越急行、天高く

実に5年以上ぶりの訪問となった北越急行。今は特急はくたかもなく、ちょっと寂しいかと思ったのですが、2色の高速列車の轟音がそんな思いを蹴散らしてくれました。いやぁ速い速い。俊足は健在なり、でした。今度は雪のある時にここで。
JR東日本

E653系しらゆき、米山の海岸をいく(2)

米山海岸第2弾です。特急しらゆき、1号も撮ったら2号も撮らな、というわけで1時間のインターバルで両方捉えました。朝の日本海側は光線状態が難しかったです。南側に太陽を遮るものがあるって、普段の生活の中では馴染みがないもので・・・。これは日本中回って勉強しなきゃなりませんなぁ・・・。
スポンサーリンク
JR東日本

E653系しらゆき、米山の海岸をいく

E653系しらゆきです。何度か来ているこのトンネルの上にやってきました。北側斜面の宿命ですが、なかなか陽が差しません。しらゆき通過の8時頃になってようやく線路のあたりに陽が当たるようになってきました。南側に山がある。関東住まいだと忘れがちなことを思い出させてくれた場所でした。
JR東日本

E653系とET127系、早朝の直江津にて

直江津駅で並ぶJR代表とえち鉄代表。直江津駅の時代とお役目の変化を感じた1枚。それでも一大拠点であることには変わりありません。次回はもっと人で溢れる時間帯も見てみたいな、と。本来の姿はそういう時間にあるかと思いました。
JR東日本

E653系、2本のしらゆきカラー佇む

直江津駅です。来たの何年ぶりでしょう。前回来た時はまだ夜行列車が走っていたような・・・。今回はE653系が迎えてくれました。白がベースのしらゆきカラー。自分的にはフレッシュひたち時代のカラーよりも好ましく感じました。この後ちょいと追いかけました。しばらく新潟県内シリーズが続きます。
明知鉄道

麒麟がくる、走り抜ける

麒麟がくる、毎週欠かさず見ています。信長も家康もずいぶん若い方が演じるようになったなぁ・・・とジジ臭い感想はおいといて、やはりこの本能寺の変という結末に向かっていく過程が面白いのだと思います。撮影もシャッター押すまでの過程が楽しくもあり悩ましくもあり。私も寿命に討ち取られるまでその過程を楽しむんだと思います。
JR東海

383系しなの、木曽川とともに

名所落合川にやっと来ることができました。古くはD51、その後181系や381系も駆け抜けましたが・・・381系に乗って通ったことはあったか・・・。むかーし見たここで撮られたカットが妙に頭にこびりついていたのです。真似しようと思いましたが思いのほか民家が多く躊躇してしまいました・・・。
JR東海

383系しなの、冬枯れの木曽路にて

久しぶりの木曽路。紅葉はとっくに終わってました(^ ^;;それでも何年かぶりの光景は見ていて楽しく、383系を見て、遠くに来たなと実感。そういえばここに来るまで誰とも接触してないな。貸切な場所を探すのは得意ですが、今回も本領発揮のようです。
JR東日本

新桂川橋梁、列車三態

中央本線新桂川橋梁。ちょっとの時間でいろいろな種類の列車がやってきました。最新特急、タンカー、ちょっと前の主役・・・。在来線はこの多種多様なところが見ていて楽しいですよね。あ、各停の211系載せるの忘れた・・・(^ ^;;
JR東日本

E233系、新桂川橋梁にて

久しぶりに訪れた新桂川橋梁は霧の中でした。・・・が、一番濃い時に列車がやって来ないのはもうお決まりですね。鉄道風景写真あるある。そのタイミングをいかに合わせていくか。多分死ぬまで続ける宿題なんでしょうねぇ・・・。ま、学校や会社と違って楽しくてしょうがない宿題なのが救いですがwww。
小湊鉄道

キハ200、上総牛久発一番列車

雨上がりの朝に撮ったのっていつ以来でしょうか???降りしきる雨は難しいのであまり好みではないのですが、雨上がりの光景なら別問題。特に暗い時間帯だと光を増幅してくれるのでありがたい存在となります。そんな日曜日の朝の光景。この光景を見ていたのは私1人だけでした・・・。
JR東日本

見られなくなるツーショット、これからのツーショット

何気なく撮ったカットが、もしかしたらもう撮れないかも?カットになることって多くないですか?気がついたらシャッター切っとく。なかなかやれそうでやれないこと。記憶の中の光景を念写できたら、と思うことのなんと多きことよ。カメラは毎日持ち歩いていますが、なかなか実行は難しいですね(^ ^;;
JR東日本

湘南ライナー、表記いろいろ

湘南ライナー、藤沢市民だった2年間で新宿発のホームライナー小田原だったら結構乗ってたと思うのですが(しかも251系)東海道本線のみをひた走る湘南ライナーにはなかなか乗る機会がありませんでした。毎日乗ってるよ、なんてヘビーユーザーの方もいらっしゃるでしょうね。来春激変。よそ者となった今は静かに見送るのみです・・・
JR東日本

E259系、市川空中散歩の道すがら

以前教えていただいた市川の展望台、ようやく行くことが出来ました。高校時代3年間お世話になった街市川。こんな風に俯瞰できる日が来ようとは・・・!。半オープンな構造なので風の強い日はどうなんだろう?と思いましたが、この日は穏やかな小春日和。結構遠くまで見渡せてなかなか興味深かったです。
いすみ鉄道

いすみのキハ20、ささやかな紅葉と

房総の紅葉は遅いのをわかってたはずなんですが・・・いすみ沿線はなかなか難しいです。11月月初でしたからやっぱりまだ早かったかな。色々と思いつく場所はありますが、今回はここでしか秋色を見つけられませんでした。いすみは春だけじゃないぞ、というところをやりたいのですが、まだまだ修行が足りませんでした(^ ^;;
JR東日本

E217系、市川到着

なんだか久しぶりに撮ったような気がするE217系。最近は全く乗る機会がなく、もっぱら各駅停車を追い越していく光景ばかり眺めています。総武線を利用していると時々思います。何本かに1本はこの快速が新宿方面直通してくれないかなぁ、と。昨今東京の南北軸は充実してきましたが東西軸はどうも・・・。そう思いません?
JR東日本

185系ならではの光景

もしかしたら他にも見落としてるかもしれませんが、今となっては185系だけだよなぁ的な光景を拾ってみました。以前は他の場面でも見ることできたんですけどね。いろんなものがいっぺんになくなるなぁ・・・。ま、これも時代の変わり目。見届けることができて本望です。って、あ!開く窓撮り忘れてた!汗
JR東日本

北からやって来る185系踊り子

ふと、踊り子ってどっちから来るのだ?そんな疑問が湧いた休日の東京駅でのひと時。今はねぐらが2カ所あるような状態ですが、東海道を下る列車が北から来る、というところに違和感を感じるのは、昭和50年代以降鉄道ファンになった者の特徴だったりして(^ ^;;
京浜急行

都営5500形、品川の色づいた銀杏と

都内の銀杏を撮ってみました。通勤経路上ではまだまだ見頃なところは思いつかなかったのですが、ここも樹を選ばなければなりませんが、見事に黄色くなっている樹がありました。背景にビルしか入らないのは都会のご愛嬌。むしろビルだけでよかったかも。行き交う電車も色々。色々な組み合わせが楽しめる場所でした。
スポンサーリンク