お花見スカイツリートレイン41号に乗る

東武
スポンサーリンク

ほぼ満開の隅田川沿いの桜。
散歩しながら見てまわっても
十分お花見気分満喫なのですが、
実はこれからがメインイベントです。
これに乗ります。

臨時特急スカイツリートレイン41号。
これに乗って南栗橋までいきます。
名目的には
満開の隅田川近辺を超低速で走って観桜、
そして幸手の権現堂桜堤へ・・・
ということらしいのですが・・・。
人混みが大嫌いな私は
ごった返す権現堂には参りません。
車内からのお花見を満喫する気でおりますw。

なかなかな乗車率のリバティを見送ると・・・

スカイツリートレインが入ってきました。
本年2度目のお世話になります。
(1回目は正月に会津田島まで往復利用)
前回は普通に前を向いたシートに座りましたが、
今回は横向きシート。
シートに座るとホームがこう見えます。

このタイプの席にはあまり乗った事がありませんが、
これは車窓がよく見えそうですね。
11:17発が定時でしたが
若干の遅れで浅草を出発しました。
まず視界に広がったのは隅田川

おぉ
ちょうど川下りの船もやってきました。
それ以外の船も多数出ている様でした。

隅田川を渡り切ると
隅田公園の風景が広がりました。
お花見の人、多いなぁ。

シートを広げてお花見宴会。
最後にやったのはいつだったか・・・。
ま、
今は大勢でワイワイやるお花見よりも、
静かにしみじみと堪能する方が好みになっちゃいましたがw。
絶賛工事中の業平橋・・・じゃなくてとうきょうスカイツリーを出ると・・・

さっき隅田川の橋上を行く姿を見た
スペーシア・日光詣が留置線に休んでいました。
工事が進んで留置線も上に上がったんですねぇ。
さて
このあとは
スカイツリーラインを結構なスピードで北上。
あっという間にここも絶賛工事中の春日部に到着。
実はこの列車、春日部からは特急券なしでも乗車できる様になります。
それを見込んだ方々が結構乗ってきましたねぇ。
列車はさらに北上。
初めての下車客があったのは幸手でした。
権現堂桜堤に行く方は皆ここで降りている様でした。
で、
私は列車の終点の南栗橋まで乗り通しました。

ラストコースはもうほぼほぼ鉄道ファンだけでしたわw。
乗って見た感想。
名だたる名所ではなくても
車内から十分過ぎるほど
いろいろな沿線の桜を見る事ができました。
隅田川近辺の桜は言うまでもなく、
学校の庭の桜、
児童公園の桜、
普通のお宅の敷地の桜、
川沿いの桜、
朽ちそうなお寺の桜、
都市開発で植えられた樹齢の若い桜・・・
現れては去り、現れては去り、
カメラを構える間もなく
一体何本の桜を見る事ができたんだろう・・・。
何も
名の知れたところに
人混みかき分けて行くばかりがお花見じゃないな。
車内からでも実にいろいろな桜を見る事ができるじゃないか。
普段使い路線、あなどりがたし。
そんなことに気づかせてくれた
約1時間の道中でした。

2025年4月5日
東武スカイツリーライン・日光線
東武浅草〜南栗橋
canonEOS R5mkⅡ RF24-105mmF4L IS USM

#スカイツリートレイン
#お花見
#RAILRAILRAIL

スポンサーリンク
東武
スポンサーリンク
シェアする
oridonをフォローする

コメント

スポンサーリンク
スポンサーリンク