キハ11でたどる名松線の旅(1)

JR東海
スポンサーリンク

新宮から特急南紀の乗客となり、
一気に松阪までやってきました。
当初の計画では
ひたすら普通列車に乗るつもりだったのですが、
それでは
(1)待ち時間の暑さに耐えられない
(2)持っている切符が使いきれない
という2つの問題があることに気づいてしまったからです。
1つ目は南紀で時短したことでなんとかなりましたが、
2つ目は・・・こういうことです。

そう、
伊勢奥津までの切符を持っていたからなのです。
最初は明日にまわそうかとも思ったのですが、
どうもみっちみちの行程になってしまいそうだったので、
今日のうちにクリアしよう!
ということで
特急南紀でその時間を捻出したわけです。

で、松阪駅です。
南紀が到着したホームから古風な跨線橋を渡り
こちらのホームに移動しました。
すでにキハ11が待機していた名松線のりば。

南紀の到着が14:56。
名松線発車が15:11。
座れるのか?
と思いましたが、
奇跡的にボックスが1つ空いていて
ちょっと一安心。
先ほど記した古風な跨線橋とは
こんな感じです。

味のある駅だなぁ・・・
と思っていたら
鳥羽行きのキハ25がやってきました。

乗客は若い人が多かったなぁ・・・。
この鳥羽行きの接続を受ける形で
名松線伊勢奥津行きは出発しました。

2025年9月6日
名松線 松阪
canonEOS R5mkⅡ RF24-105mmF4L IS USM

#名松線
#キハ11
#RAILRAILRAIL

スポンサーリンク
JR東海
スポンサーリンク
シェアする
oridonをフォローする

コメント

スポンサーリンク
スポンサーリンク