未成線区間・ローカル路線バスで室戸岬をターン(2)

路線バス
スポンサーリンク

線路が途切れてしまったので
未成線区間を繋いでくれている
ローカル路線バスの旅となりました。
奈半利から高知東部交通のバスに乗って
最初の目的地
そしてバス乗り継ぎ地である
室戸世界ジオパークセンターに着きました。

ここで甲浦方面行きのバスに乗り換えるのですが・・・

すぐにやってきました。
右側が今まで乗ってきたバス。
左側がこれからお世話になるバスです。

ここから目指すは海の駅東洋町。
進路を北に取って爆進しました。
そう、
ここまでの運転士さんと違って
ここからの運転士さん、まぁ飛ばす飛ばすw。
乗りも降りもないから自然とこうなっちゃうんでしょうかねぇ。
そのせいかどうかわかりませんが
あっという間に着いてしまいました。

室戸岬近辺は岩石ゴツゴツの荒々しい海辺でしたが・・・

あぁ
なんて穏やかな入江だろう。
向こうからカメがお迎えに来そうだ・・・。
などと呆けている場合ではありません。
ここからアレに乗り換えるのです。

Dual Mode Vehicle
デュアル・モード・ビークル
そう
阿佐海岸鉄道のDMVに乗るのです。
運行経路はこんな感じになっていました。

今回は
海の駅東洋町から
牟岐線と接続する阿波海南まで
乗車します。

というわけで
普通のローカル路線バスの旅はここまで。
ここからは
ちょっと風変わりなローカル路線バスの旅となります。
つづきます。

2025年1月19日
高知東部交通 室戸世界ジオパークセンター、海の駅東洋町
canonEOS R5mkⅡ RF24-105mmF4L IS USM

#高知東部交通
#未成線
#RAILRAILRAIL

コメント

スポンサーリンク
スポンサーリンク