中央快速線のE233系に
2階建グリーン車が組み込まれ始めたのは
確か昨2024年の10月から。
一応の走行開始から半年経ったことになりますが、
どうでしょう?、
定着したんでしょうか?。
私は普段中央快速線に乗る機会がないので
噂や記事でしか知り得ませんが、
料金徴収が始まった途端ガラガラになった
なんて話もちらほら?
とりあえず
桜の季節に2階建グリーン車が走るのは初めてなので
その様子を撮ってみました。

・・・よく見えませんが・・・
人影、やっぱりなし???
今度は桜にピントを置きました。

この日はまだまだ膨らんでさえいない蕾がたくさん見えました。
人の気配がないグリーン車ばかりではつまらないので(おい)
普通に先頭車部分も撮ってみました。


伐採されてしまっていたり
工事の仮囲いで近づけなかったり
はたまた
昨今の異常気象で咲き具合があれれ?な樹があったり
今年の桜撮影は
なかなかに難しいですね。
そんな状況で人がわんさか出てきたら
さらに難しい状況になりそうだったので
これにてこの地を撤収しました。
2025年3月30日
中央本線 飯田橋〜市ヶ谷
canonEOS R5mkⅡ RF24-105mmF4L IS USM
#E233系
#2階建グリーン車
#桜
#外堀
#RAILRAILRAIL
コメント