京成3000形、夏の早朝の日の出とともに

京成
スポンサーリンク

夏といえば
日の出が早く昼間が長い
そんなイメージがありますが、
8月に入ると、
一番昼間が長かった夏至から1ヶ月以上経っていることもあって、
徐々に陽が詰まって来たなぁと感じることが増えてきます。
で、
この日も日の出狙いで行ったのですが、
お目当ての回送スカイライナーの時間では
まだ太陽がお出ましになっていませんでした・・・。

夏至の頃だともうとっくに太陽が昇ってしまっていて
昼間の写真と大差ない光景になっていたのですが、
この日の日の出は04:49、
日の出の時刻は過ぎていましたが、
森や街や色々障害物がありますからねぇ・・・
うーん・・・
消化不良のまま引き上げるのはなんだかなぁ・・・
というわけで
居残りして撮ったのがこちらです。

回送スカイライナーの約15分後。
快速上野行きの3000形の通過するころに
ようやくこの日の太陽がお出ましに。
やはり
朝焼けの空に太陽がいないと
黄身のない目玉焼きみたいになってしまいますからねぇw。
普段はスルーしていた快速電車。
名実ともに日の目を見ることとなりました。
めでたしめでたし。

2025年8月5日
京成本線 京成酒々井〜大佐倉
canonEOS R5mkⅡ RF24-105mmF4L IS USM

#大佐倉
#日の出
#京成3000形
#京成AE形
#RAILRAILRAIL

スポンサーリンク
京成
スポンサーリンク
シェアする
oridonをフォローする

コメント

スポンサーリンク
スポンサーリンク