2025年、
今年ほど
お米の話題がニュースになり
お米の話題が世間を騒がせ
お米の値段が気になった
そんな年はなかったんではないでしょうか?
そういえば若いころに
やはり米不足になった年があって、
細長いタイ米が輸入されたり、
そんなこともありましたっけねぇ・・・。
私も主食がお米な人なもんで、
お米の成長具合は何もできない素人ながら
気になったりしています。
で、
この日も撮影かたがた田んぼを眺めていたのですが・・・
やはり千葉は早い、
そう認識させられる光景に遭遇しました。

撮影日は8月14日。
線路に近い方の田んぼは
まだたわわに実った稲穂がこうべを垂れていたのですが、
本佐倉城址に近い側の田んぼは
もうすでに刈り入れが終了したところも現れていました。
もう新米として世に出てしまったんでしょうか?
この状態の田はまだ1面しかありませんでしたが、
線路に近い側はまだこんな感じ。

稲穂の方にピントを合わせたので
実り具合がわかりますでしょうか?
この時まで直撃・上陸台風はなし。
無事に収穫されることを祈りましょう。
さぁ
私が新米を口にできるのはいつになるでしょうか?www
2025年8月14日
京成本線 京成酒々井〜大佐倉
canonEOS R5mkⅡ RF24-105mmF4L IS USM
#大佐倉
#稲穂
#収穫
#京成3000形
#RAILRAILRAIL
コメント