京成8800形、ピンクの装いはまだまだ健在

京成
スポンサーリンク

2025年の鉄道ニュースで
おそらく上位に入ってくるであろう
京成と新京成の合併。
4月1日に実施されましたが
はやもう半年経とうかというところ。
駅名標等は一晩でピンクから青に変わりましたが、
車両の変身はゆっくりゆっくり進んでいます。
9月現在で
8900形以外は一通り京成カラー化された車両が登場、
つい先日も
2本目の京成カラー化80000形が登場したようで。
(実はまだ撮れていません、目撃はしたんですが・・・)
そうは言いつつも
見慣れたピンクの車両たちに愛着があるのもまた事実。
いずれは
ピンクの電車が走っていた時代があったよねー
と思い出の彼方に行ってしまう時代が来るのでしょうけれど、
やはり記録にとどめておきたい。
というわけで
早朝散歩で京成津田沼駅に出向いた時に
いまだピンクの装いで頑張っている編成を見ると
ついカメラを向けてしまいます。
今回の写真は9月に入ってから撮ったもの。

最初に見た時は
ほんとにやっちゃったぁ・・・
感があったのですがw、
今となっては
新京成らしさ
の象徴でもあったような気がして来ています。

「新京成」から
「新」京成となった今年。
自分が日常の中でついうっかり
「新京成」と言わなくなる日は
いつになるのでしょうかねぇ・・・。

2025年9月3日
京成松戸線 京成津田沼
canonEOS R5mkⅡ RF24-105mmF4L IS USM

#京成・新京成合併
#京成8800形
#ピンクの装い
#RAILRAILRAIL

スポンサーリンク
京成
スポンサーリンク
シェアする
oridonをフォローする

コメント

スポンサーリンク
スポンサーリンク