京都鉄博へ(3)名優3車両が鎮座する空間

JR西日本
スポンサーリンク

京都鉄道博物館にやって来ました。
順路通りに
屋外展示の車両たちを見届けたので、
いよいよ冷房の効いた館内に入りますw。
入ってすぐの光景がこれです。

少し前まで最前線で活躍していた特急車両たち。
500系。
まだ本線上にいますが、
本来業務である
16両編成でののぞみから撤退してからずいぶん経ちました。
581系。
クハネ581だったので581系としておきます。
九州夜行では乗れなかったけれど
きたぐにでは何回も乗ったなぁ・・・。
489系。
よく見たらクハ481ではなくクハ489でした。
能登が福井始発だった時代に乗ったことがありましたっけ。
碓氷峠でもよく撮りましたわ。
アングル変えて横から見てみると・・・

いいところにヘッドマークが飾られていますね。
全部知ってるぞーと言いかけて、
北国は見たことないやと我にかえるw。
それにしても、
こうも自分好みの車両ばかり並べられると
この構成を考えた方にいいね!を送りたくなりますw。

それにしても
この無人状態になるまで
我ながらよくがんばりましたわ。
こういうアップなら簡単に撮れるのですがw。

自分的には
このクハネ581が一番カッコよかったですw。

2025年9月5日
京都鉄道博物館
canonEOS R5mkⅡ RF24-105mmF4L IS USM
RICOH GRⅢ

#京都鉄道博物館
#500系
#583系
#485系

スポンサーリンク
JR西日本
スポンサーリンク
シェアする
oridonをフォローする

コメント

スポンサーリンク
スポンサーリンク