倉吉線跡をゆく(1)スタート地点に到着

JR西日本
スポンサーリンク

最近よく目にするようになった言葉。
「日本で一番美しい廃線」。
場所の記憶は曖昧でも、
「ほら、線路の間から竹が生えているあそこだよ」
と言われれば思い当たる方も多いのでは。
かつて鳥取県倉吉市を走っていた
国鉄倉吉線。
国鉄再建法により1985年、
倉吉〜山守の全線が廃止されました。
・・・ということは・・・・
1983年に家族旅行で
寝台特急出雲1号に乗って出雲方面に行っているのですが、
倉吉停車時にもしかしたら
倉吉線のなにがしかを見ていたかも?
・・・記憶は全く残っていませんが・・・
ちなみに
路線長はちょうど20kmだったそう。
街の中心から離れていた倉吉駅から
街の中心の打吹駅方面を結んでいた路線
という印象しかありませんでした。
で、
今回行ってみました。
倉吉駅前からの道はどこも立派。
もし存続していたとしても、
これじゃ単線で鈍足と言われた倉吉線は
太刀打ちできないよなぁ・・・と思いつつ、
道をたどって行くと
T字路のどんつきにそれは現れました。

山に向かって一直線に伸びる線路。
一目で廃線跡だとわかる線路は
一途なまでに一直線な姿を残していました。
このアングルで広角にズームすると
看板が画角に入りました。

間違いなく
国鉄倉吉線だった線路のようです。
ちなみにここで回れ右すると・・・

線路敷は立派な道路に転用されたようです。
先ほどの看板をアップにしてみましょう。

線路が残っている区間が明確に記されています。
今回そこをたどる予定でいます。
では、
せきがね廃線跡観光案内所の駐車場に車を置いて、

廃線跡ウォーキングを始めようと思います。

案内所のすぐ裏から
もう廃線跡が始まっているんですよ。

さぁ
無事竹林にたどり着けるのか?
乞うご期待w

2025年10月16日
旧国鉄倉吉線廃線跡
canonEOS R5mkⅡ RF24-105mmF4L IS USM
Apple iPhone14

#国鉄倉吉線
#廃線跡
#日本で一番美しい廃線
#RAILRAILRAIL

スポンサーリンク
JR西日本
スポンサーリンク
シェアする
oridonをフォローする

コメント

スポンサーリンク
スポンサーリンク