八東川を渡る若桜鉄道WT3000形

若桜鉄道
スポンサーリンク

10年ぶりにお邪魔した若桜鉄道。
SL社会実験の時にも立ち寄った
八東川のあたりで撮ってみようか、
そう思い
川の見えるあたりに行ってみました。
10年前のあの日は
どこもかしこもSLを見ようという人がいて、
この川のあたりもほぼ三脚の林でした。
ま、
そんな状況だったので、
川は入れずに
菜の花と桜いっぱいの構図で撮りましたっけ。
今回は
前回撮れなかった川を入れた構図を狙ってみました。
まず1枚目。
若桜発鳥取行き。

赤と緑の2両編成。
WT3000形の「八頭」と「若桜」のようですね。
この後
八東駅で対向列車との交換があるようなので
しばし待機。
ややあってやってきました。
今度は単行。

青い車体、「昭和」のようです。
2両編成もいいけど単行もいいなぁ。
ジョイント音と汽笛と水音と。
普段は聞き逃しがちな
音を満喫したひとときでした。

2025年10月15日
若桜鉄道 徳丸〜八東
canonEOS R5mkⅡ RF24-105mmF4L IS USM

#若桜鉄道
#八東川
#WT3000形
#RAILRAILRAIL

スポンサーリンク
若桜鉄道
スポンサーリンク
シェアする
oridonをフォローする

コメント

スポンサーリンク
スポンサーリンク