函館本線山線をたどる(7)今回立ち寄った駅のフラッグ

JR北海道
スポンサーリンク

北海道新幹線の開業によって
並行在来線とみなされることになった函館本線。
そのうち
早々に鉄路廃止・バス転換を決めた
長万部〜小樽の俗にいう山線区間。
第3セクターにする金なんかない
バスで運びきれない
そもそも運転手確保できない、
まぁちゃんとした議論しないから
問題点出てくる出てくる。
どちらにしても
今と同じまま
ということはありえなさそうなので
令和6年の記録をしておこう
ということで今回渡道しました。
で、
最初は線路沿いをたどるだけのつもりだったのですが、
長万部駅でこれを見つけてしまったところで
計画に変更が生じてしまいました。

上半分だけだったら
「ふ〜ん・・・」
で終わったと思うんですが
下半分の文言にムムムとなってしまいました。
「おかげさまで山線全通120周年」
「小樽ー余市ー倶知安ー長万部」
・・・ということは
この先小樽まで各駅にこのフラッグが掲出されているのではないか?
列車移動だったらコンプリートするのに相当な日数かかりそうだけど
今回は車で移動しているから1〜2日で可能ではないか?
そんな計算が
夕方の長万部駅前で行われましたw。
で、結論。
よし、やってみよう。
ということで
前回までのような行程となった次第です。
今回はその際に撮影した各駅のフラッグを
ずらっと並べてみます。
では一気に行きますよー。

以上17駅です。
え?小樽はどうしたかって?
小樽はなくなることはないだろう
小樽なら車がなくても再訪可能だ
小樽は連休で大混雑、混雑はゴメンだ
という
おいおい、な論法に則って行くのをあえてやめました。

120周年。
よくがんばってきた、ごくろうさま、で終わらすか
引き続きよろしく頼むよ、と持って行くか。
自分ももう1回考えてみようと思います。

2024年10月12日・13日
函館本線 長万部〜塩谷
Apple iPhone14

#函館本線
#おかげさまで山線全通120周年
#RAILRAILRAIL

コメント

スポンサーリンク
スポンサーリンク