四街道の「0番線」

JR東日本
スポンサーリンク

先日四街道まで出向いた時ちょっとワンカット。
これ「まる」じゃありません
「ゼロ」です。
以前は大きな駅なら「0番線」ってよく見かけたような気がします。
どこかに写真があるとは思うのですが
地平時代の金沢駅など0A番線0B番線なんてのがあったように記憶してます。
そこから能登路に乗りましたっけねぇ・・・
あ、私が中学生の頃の話です。
で、四街道です。
母方の実家がここなので
幼い頃まだ橋上駅になる前の光景もよく覚えているのですが
その頃から「0番線」は存在していました。
その外側の引込み線にはよく2軸貨車が止まってましたっけ。
さしがにそれはありませんでしたが
「0番線」はご覧のように機能しておりました。

細かくてわかりにくいですが
上り下りとも使用しているようです。
有効長が10両分しかありませんから
各停専用なんでしょうね。
次回は列車が入ってるとこ撮らなきゃですね。
この時刻表よくみて調べておかねば・・・w

スポンサーリンク
JR東日本
スポンサーリンク
シェアする
oridonをフォローする

コメント

スポンサーリンク
スポンサーリンク