小湊キハ40、色濃い緑の中を

小湊鉄道
スポンサーリンク

この日は小湊沿線ウロウロ。
そういえば
あの場所は冬場に行ってみたっきりだったか。
というわけで
その場所に行ってみたのですが・・・
草ぼうぼうで線路がどこだかわからないくらい。
でもまぁなんとかなるべ、と
レンズを1番望遠側にして待機。
やってきたのは
緑帯の男鹿線色のキハ40 4でした。

この風景にはこのカラーで正解だったみたい。
色数が少なくて
なんとも落ち着いた感じ。
これが他の赤系の車両だったら
そこだけ浮いてしまったでしょう。
今度は最広角側に切り替えてもう1枚。

成長し始めの積乱雲は入りましたが
キハ40の足回りはとうとう見えず・・・。
こんな状況だったので
ジョイント音は聞き取りにくかったですね。
積雪時も音が吸収されて
接近音に気づきにくくなりますが、
夏草でも同じようなことになるとはねぇ。

小湊鉄道、
キハ40とキハ200合わせて
4種類ものカラーリングがあります。
かつては
キハ200のカラーが万能だと思っていましたが、
今回のような光景を見てしまうと
いろいろと撮り分けたいな、と思えてきますね。
ま、
運用は運次第、ということで
ハードル、高いなぁ・・・(汗)
外れたら、そんなこともあるさ、
当たったら、拍手喝采♪
それくらいの余裕を持って
挑んでみましょうかwww。
さて
次なる光景では
どのカラーリングがお出ましになりますやら?

2025年7月8日
小湊鉄道 上総久保〜上総鶴舞
canonEOS R5mkⅡ RF24-105mmF4L IS USM

#小湊鉄道
#キハ40
#RAILRAILRAIL

スポンサーリンク
小湊鉄道
スポンサーリンク
シェアする
oridonをフォローする

コメント

スポンサーリンク
スポンサーリンク